つれづれと。

つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

【私信】

2023/10/05 22:57頃にメール送信したので確認してお返事下さい。
もし届いてないようであれば拒否設定を確認した上で届いていない旨をお知らせ頂ければ再送いたします。
10/15までに反応がなければ言い方キツくして追撃するかもしれないので、そういう趣味がなければ反応お願いします。

(この記事は固定するために投稿日時弄ってます)

最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた

先々代が電源入らなくなって逝ったので先代も電源入らなくなるまで使うつもりでいたんですけど、バッテリー瀕死かつ電源と別のところでおかしくなって、こんな幕引きもあるんだなあと。

それでいつから使ってたっけとここの過去ログ漁ったら、どっちも7年前の今くらいの時期には軽くイカれてもう長くないかなとだましだまし使う段階に入ってたようで、それで7年も保っていたのに我ながら驚きました。
パソコンもウォークマンも先々代は5年くらいで逝った記憶あるのに。
まあウォークマンに関しては7年前の時点で新しいの買って2台使いしてる状態だったので、そのぶん先代への負担少なくなって延命されたのもあるんだろうとは思います。
そう考えてみると、私の中で「新しいほうのウォークマン」認識してる端末も7年以上使ってることになるので、新しいとはなんなのかわからなくなりそうです(?)

ただ、データ手打ちするのが面倒で動画サイトから引っこ抜いたボカロ曲音源を新しいほうのウォークマンにずっと入れずにいたので、そこの扱いどうしよう……
配信されてる音源はなるべく買って入れてますけど、全部が全部配信されるようなものでもないので。

ハイキュー

そろそろ期間終わるけれども今パズドラでコラボしてて、なんとなく気になってジャンプラで無料公開してる部分だけ読んでみたら、王道スポーツ漫画的な面白さがあってキャラも可愛かったです。
とは言っても、キャラを可愛く感じる理由の何割かは主人公コンビに弱ペダの主人公トリオを重ねて見ているからだと自分でもわかるので、弱ペダを知る前にハイキューだけ読んでたらキャラへの印象変わってたかもしれません。
でも影山くんのあの外見性格に実力の高さ、加えて中学時の試合でトラウマ持ち、あまりにも今泉くんを連想させられてしまって…
キャラへの印象と言ったら、何も知らない頃に外見の雰囲気からインテリ好青年だと思いこんでた月島くんが予想の何倍も性格悪くて驚きました。賢いのは実際そうでしたけども。
なんというか、女性受け良さそうな性格の悪さだなと思いました。
ついでに言うと及川さんも女性受けよさそうな性格の悪さしてるなと思いました。


まあ、ただ、全部きっちり読んだらどこかで冷めそうな予感がしてるので、無料公開などを活用したとしても全部は見ないほうが幸せになれそうな気がしてます。
ストーリーに悪い意味での急展開があるとかでなく、単純に終盤の絵柄がいかつすぎてあんまり趣味でなく……
話進んでみんな強くなればなるほど筋肉もついてゴツくなっていくのは自然だとわかってても、初期の細っこいデザインのほうが可愛くて好きなんですよね。
昔ヒロアカ読んだとき、序盤数話のアメコミ意識したようなデフォルメ強い絵が好きだったのにどんどんリアルで肉感的な絵柄になってガッカリした件を繰り返しそうで。
ヒロアカは絵柄以外にも序盤だけ見て予想してたのが色々と外れたのが重なって途中で見るのやめましたけど、私が追うのやめてからのほうが世間では人気出てたので、そういう巡り合わせだったんだと思います。

最近借金の踏み倒しに起因する殺人事件か何かがあったらしく、その関係か殺しはよくないけど殺されても仕方ない人間いるよねとか、金貸すほうが悪い返済しないほうが悪いの言い争いとかをネットで見かける頻度が増えた気がしてて、積極的に例の事件の情報調べてないんでどこまで本当なのかわからないけど、なんか、しんどいな……

金の恨みが深いのはすごくよくわかるけど、それはそれとして誰かを恨み続けるのはとてもストレスがかかって疲れることで、人を殺せるレベルで恨みにエネルギー注げるのが怖いというか、そんなこと言ったら最終的にはどんな事情があっても人殺し全般怖いって話になっちゃうかな…



ちょうどここ数日マンキンを少しだけ見返したから、そっちっぽい方向に思想が寄りかけてる気がしないこともない
乱数くん誕生日おめでとう

乱数くん誕生日おめでとう

毎年ここにサポ一覧画像貼ってはバースデーガチャの引きの悪さについて話してるような気がしますが、今回は今までの揺り戻しと考えてもやりすぎでは?!というほど引きが良かったので自慢しますね(宣言)

なんと100連いかずにバースデーカード5枚自引きして完凸しました。

天井前に新規カード完凸分引いたことすら初めてなのに、その回数までやたら早かったので、おそらくARBがあと5年10年続いたとしてもこれを超える引きをするのは不可能だろうなと考えてしまっています。
その最高記録を可愛い乱数のバースデーカードで使用できたのは有り難い話ですね。

まあ実はバースデーガチャよりも周年ガチャとの相性悪くて、ポッセ3人揃えるのは無理でも乱数と帝統くらいは…!と妥協してもなお天井超えとかザラだったりするので、周年用に石温存できたと思えば…。
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

半年ほどうっかり放置してしまいました。
その間にマンキンスパスタのマガポケ連載が始まって終わったり、ヒプマイのCDがいっぱい出たりなど色々ありましたが、私はその間になぜか刀剣乱舞を始めました。
そんなに長くないゲーム内会話ですら史実や持ち主に言及されると脳が理解を拒む程度には歴史の勉強が苦手なので、ずっと前から存在は知りつつも手を出さないだろうと思っていましたが、ある意味で二次創作を見るために始めたようなものなので、まあ……
ゲーム内のストーリー要素が無に等しいおかげで、歴史弱くてもやってて苦痛にならないのはいいと思います。
史実に言及したストーリー多いゲームだったら続かなかった自信があります。
(そもそも私はソシャゲに重厚なストーリーを求めていない)

しかしこのゲーム、やってみると可愛らしいちびっこが多くて、育成すればそのちびっこたちが最強クラスの戦力になるらしく、ショタコン子ども好きとしては大変楽しいです。
数年前ヒプマイに目覚めたとき未成年キャラが軒並み高身長で、身長決めた人はショタコン子ども好きの気持ちわかってないなと残念に思った経験があるので、身長もきっちり小さい設定ってだけで少し安心できます。

とは言いつつも画像は三日月さんです。
私の審神者就任翌日に鍛刀でやってきたとんでもないお方です。
声優さんが弱ペダの推しと一緒で、他にも弱ペダに出てた声優さんがちょいちょいいるという目的で始めた側面もあります。浦島くんとか…
そんな感じで可愛いちびっこたちや推しの声優繋がりのキャラを愛でていく方向でプレイしようと考えながら二次創作見てたら、そこにいた大包平さんの真面目で賢そうなのに馬鹿っぽくて面白いところを好きになってしまい、しかも興味持った直後に始まるイベントの稀ドロップ枠と知り、喜んで捕獲・育成しました。
なんというか、思わぬ方向から刺されて思わぬキャラに惚れることってありますよねという話で終わります(?)

逃げ若アニメ

前々からジャンプの表紙などで主人公の子を見かける度にショタコンセンサー子ども好き心が反応してて気になってはいたものの、歴史モノは得意じゃないので購読には至らず、アニメ無料配信するなら観てみるか〜くらいの気持ちで観たら、まあ、なかなかよかったです。
OPEDでまだ見ぬ子どもたちが数人いるのも気になりますけど、とにかく主人公の時行くんが動きも声も大変可愛らしくてですね……
しかし「死んだらどうする」の場面はそっち系の趣味の人を落とすためのサービスシーンにしか見えなくてどうしようかと(?)
というか、絵柄のせいかネウロや暗殺では気づかなかったんですけど、実はこの作者さんそっち系の趣味だったりするんでしょうかね?
ぶっちゃけ暗殺の渚くんですら私のセンサーがギリ反応しなかったものでちょっと意外。
まあ、そこはアニメでいい感じに子どもらしく可愛いデザインにブラッシュアップされたおかげかもしれません(?)

このへんでよこしまな話は置いておくと、作画がきれいでめっちゃ動いててよかったです。
少し前のセルアニメみたいな色彩が良いし背景もきれい。
めっちゃ動いてるといえば、時行くんの動きがなんらかの訓練受けてるレベルにしか見えないのですが稽古サボるキャラなので認識バグりそうです。漫画としては鬼ごっこで鍛えられた、だけでも理由としてじゅうぶんなんでしょうけどね…
しかし時代柄仕方ないんでしょうがグロい場面はそこそこえげつないので、これからも視聴続けてて耐えられるのか若干不安。
言っても今回の後半のは不幸のどん底に落ちた表現なので、あれを超えるえげつないのはそうそう出ないとみていいんでしょうか、歴史疎いので何ひとつわかりません。
それと全然関係ありませんが、高氏の声優さんが阿弥陀丸の人だと気づいてしまって悪い人だと思えなくなりそうですが、おそらくっていうか絶対この作品における悪者でラスボスなんだろうなあ、と。
逆に頼重はメタ目線だと味方っぽいのに全体的に胡散臭くて味方に見えなくなってくるという…
帝統誕生日おめでとう(遅刻)

帝統誕生日おめでとう(遅刻)

公式のバースデーミックステープ動画、ずっとスロット回ってるのが気になって見てたら、スロットを気にしてるコメントが思ったより多くてなんだか安心しました(?)

乱数と帝統を主に推してて密かに一郎も好きな身からすると、最近は帝統ちびSR→シブヤ月ガチャ→帝統UR→帝統BD→次イベ乱数→一郎BD→一郎乱数ちびSR(予定)、とガチャラッシュもいいところでジェムがいくらあっても足りないのですが、偶然にも色んなキャラのランク30達成が重なり、達成報酬ジェムのおかげでギリギリ最低限は回せるかも…?という状況です。
キャラランクといえば、BDミッションのおかげで帝統は43になって、そこで開放されるボイスの内容がBDカードのイラストにぴったりな内容で笑いました。
キャラランク報酬ボイスは開放難易度考えると具体的なネタバレはできませんししたくもありませんけど。
URは貯めてたチケット分だけ引いて撤退しましたし、次イベ乱数と一郎BDも最低限引いて出なかったら撤退の構えですが、ちびは30〜80連あれば出ると見込んでるので回したい。

そして今年でバースデーシリーズが5枚目になり、ついに完凸バースデーデッキが組めると思うと、ARBとも長い付き合いになったような気がしてきます(?)
長い付き合いなのにエキスパフルコン取れる曲が約300パート中30パート程度しかない音ゲー下手っぷりは健在ですけど。
パズドラ電撃コラボ

パズドラ電撃コラボ

復刻発表されたのが開始直前かつコラボ始まってしばらくはガチャと周回で忙しかったので終わりかけの今になりますが、デュラ追加で復刻ありがとうございます…!
今となってはパズドラ課金は年1でやるかどうかになってて、この前MEIKOさん買ったから向こう1年は課金しないだろうと内心考えていましたが、デュラのためなら多少はね……
なんせパズドラ始めた頃から公式アンケの度にコラボやってくれと書き続けた作品なのでね……


性能良いのと主題歌BGM開放できるのとで確定はセルティだけ買って、あとはお得セット的な石やらなんやらで引けるだけ引いて交換できるキャラは交換してこんな感じです。
デュラキャラを回収したかっただけなのに二人組カード全種自引きした挙げ句に司波兄妹4体も引いたのがある意味笑いどころです。
二人組の中では使いやすい性能してるからいいんですけど。
静雄臨也に至ってはキャラの仲の悪さを再現してるとしか思えないような癖強い性能してますしね…でも使ってみると推し補正もあって楽しい。

そして確定買わずに帝人が複数出てくれたのでありがたい。
低レアで正臣だけ複数引けなかったのが惜しいんですけど、低レアといえどもキャラ数多いガチャの1点狙いはキツイのと、性能面で言えば1体でも問題なさそうだからこれ以上追いにくいというか、最後のログボガチャで静雄臨也出てくれたのが私得すぎてガチャ欲落ち着いてしまったというか(身も蓋もない)

ブクロCDのジャケ絵公開されましたね

あまりのかっこよさに動悸がしてきました。
実は今度のヒプマイ7連続CD、アマゾンの欲しい物リストに突っ込んでるだけで実際に予約はしていないのですが、この絵を見せられたら予約するべきか…?という気持ちになり、でも配信で即購入する予定だし、どうせ予約したところで届くの発売日の3日後くらいになるし…と思うと、発売後に配信で聞いてから買っても遅くないのではという気分になってきて悩みどころです。
アマプラ入ってたら田舎住みでももっと早く届くのかもしれませんけど、言うほど通販しないのでわざわざ加入するほどでもなく。

あとやっぱり最寄りのTSUTAYAが潰れたのは痛いなと改めて感じます。
それにしても、一時期県内のTSUTAYAが何件も潰れまくって跡地が別の店になってたり取り壊されて更地になってたりしてるのは寂しいというかなんというか…
NEW ENTRIES
【私信】(12.31)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)
ハイキュー(04.05)
(03.14)
乱数くん誕生日おめでとう(02.14)
あけましておめでとうございます(01.02)
逃げ若アニメ(07.10)
帝統誕生日おめでとう(遅刻)(07.08)
パズドラ電撃コラボ(06.19)
ブクロCDのジャケ絵公開されましたね(05.15)
TAGS
お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記
ARCHIVES
RSS
RSS