今週の本誌のペダル

また今泉と鳴子がすごいって噂聞いて電子で買いました(定期)
鳴子落ちたしこれ以上二人の絡みないだろと思ったら回想ときましたか…そうですか……
そういえばレース中によく回想する漫画でしたねこれ……(2ページくらいだからいいけど)

というかこの回の今泉があまりにもかっこよすぎて、読んでて息止まるかと思いました。とくに「言っただろ」のところ好き。
今泉が御堂筋に食らいつく姿に鳴子や小野田の姿が被って、この二人が今泉の強さの源になってるんだろうなと思わされてよかったです。このトリオ好き……そしてちゃんと思い出される杉元……

回想での二人、最初今泉が雑談だと思ってゆるい受け答えしてたけど、真面目な話と気づいて真面目な表情に切り替えてるの可愛い。
作者がファンイベントかどこかで「今泉は鳴子と一緒だとひょろっとしちゃう」って言ってたらしいの思い出す。
ファンブックでも見せてた「他人の話に興味ないけど相手の言ったことはちゃんと聞いてる」今泉の姿勢が好き。いや、ちゃんと聞いてる上にちゃんと覚えてるんだよね。
ていうかあの二人あんな空気で会話できたんだ……

なんか、あの数ページの中だけでも、鳴子の強さは色々もがいた本人の内から出たもので、今泉の強さは折れたり立ち直ったり色々ありつつ他人の支えで出るものなんだって違いが滲み出てるの良い。
回想の鳴子は御堂筋との草レースでどん底に落ちてから立て直してる時期なんだろうけど、今泉はどん底に落ちるのも這い上がるのもだいたいIH中にやっちゃうからなぁ…(2日目を思い出しながら)
そのあたりの違いは、自転車始めてから勝てるようになるまで時間かかった鳴子と、フィジカルや環境恵まれてて最初から勝ちまくってた今泉の積み重ねの違いでもあるだろうし、今泉があのくらい過酷な場じゃないと折れる機会すらないほど実力あるってことかもしれないが。

それにしても、鳴子劇場くらいから御堂筋が小物に見えて仕方ない……