フラワーズ

最近KC版で読み返して、葉羽可愛いなぁと思ったのと同時に花くん見ててキツかったんですが、このモヤモヤをどうにかしたかったので適当に書き散らします。


なんか、花くんは葉羽とかに中2だの痛いだのすぐ言うけど、そうやって馬鹿にしたり笑ったりするのもそれはそれで中2で痛い行為なんだよなぁと思うと、もう、目も当てられなくて。
しかもアルミに転校早々いろいろ言われて逃げたあと「オレの硬派なイメージが…」とか言ってるのがまたキツくて。
アルミの発言もあれはあれでやりすぎとは思うんですが、学校に友達いなくて勉強やスポーツなど特技で一目置かれてるわけでもない人が言う「俺は低俗な連中とつるまない硬派キャラなんです」っての大抵滑ってるから、壊れるほどのイメージなんて最初からないんじゃないの?と思ってしまって。
まあ、特技あったらあったであいつ調子乗ってるとか悪感情持たれる場合もあるので、単純に滑ってるのとどっちがマシかって話になりますけども。
それなら「友達いないの?じゃあボクが第一号なんだね」みたいな葉羽の態度のほうがよほど建設的だと思うし。
フィクションにこういうリアルの価値観絡めたツッコミ入れるのは野暮だと思いつつも、花くん本人が冷めた目線で茶々入れてくるから見てるこっちも冷めてしまって変なツッコミ入れたくなるんですよね…

昔の自分はよくリアルタイムでフラワーズ読めたなって感心して当時の感想読み返したら、フラワーズ連載時はアニメ漫画文化から気持ち的に距離置いてて、むしろ花くんに近い価値観で読んでたから平気だったのかな、という印象でした。
今の私としては、フィクションで見るにはむしろ葉羽や路菓みたいに素でああいうノリ貫くほうが没入しやすいので割としんどかったです。