Raiot

というイラスト投稿SNSが出始めのころに登録してたんですけど、10日ほど前からアクセス不能になってるという件を先程知りました。
どうもこのSNSの開発者はそれらしい形のサービスを作ることは得意だけど管理・運営するのが苦手なタイプらしく、過去にも色々作って大勢にウケたら管理してくれる人に売却、ウケなかったらさっさと閉鎖した前科があるらしいですね。
Raiot公式のツイッターアカウントは開店休業状態で、開発者のアカウントに直接問い合わせても無視されるとの情報も見かけたので、そういうのひっくるめると飽きて捨てたつもりなんだろうな、と。
Raiotは後発のポイピクなどにユーザー奪われてる雰囲気あったので、順当に考えて思うほどPV稼げなかったんでしょうけど、なんかモヤモヤします。

私が長年やってる手ブロとかここ数年メインでやってるピクブラの運営とかも運営としてどうよって言われそうなやらかしがないわけじゃないので、ウェブサービス作るなら完璧に維持管理しろとは思いませんというかむしろそのあたりの評価甘いほうですけど、さすがにこれからあの人が作るウェブサービス使うのは控えようかと思います。
この件で相当苛立ってるのか「悪評広まってこれから出すウェブサービス全部コケればいいのに」って悪態ついてる方見かけて、自分で作ったものに責任持てないならそうなったほうがいいんじゃないのと便乗したくなったのでこうして書いておきます。


Raiotに載せてた絵のデータは手元にあるのでポイピクとかに移行してもいいんですが、もともとログとしてまとめる機会を見失った落書きを詰め込んでただけなので、わざわざまとめ直さなくてもいいかなという気もします。
最近全然絵描いてなくて絵を公開したい欲ないのも大きいんですけど。
個人的に絵は描いた直後が一番「見て!できれば評価して!」って気持ち強いんですよ。
なので古い絵に反応来ると嬉しくないわけじゃないけど新しい絵にも反応してくれ…って気持ちになりますし、昔の絵を今見せたいって思うことがあまりなくて。