木曜深夜はマンキンとゾンサガに情緒を乱される

今は木曜休みだからともかく(仕事が来てないのでいいことではない)、後々仕事入ったとき上の空で働いてそうです。

正直マンキンに関しては原作至上主義こじらせすぎてて、アニメで何出されても不満抱きそうな予感がしたのでハードル下げまくってるんですが、今のところ思ったより印象良くて変な戸惑いがあります。
特に放送前のカウントダウンボイスで蓮の人が蓮の声出すのキツそうに聞こえて本編観るの嫌だったんですが、アニメの中で聴いてると意外と受け入れられて自分でも驚いてます。
それと、なんでもないタイミングで阿弥陀丸カッコいいなって思うことがあって、初期の初期は阿弥陀丸がかっこよくておいしい立ち位置だったのを思い出します。

ゾンサガはOP出ましたね。古臭くてアツい曲調がそれっぽくてよかったです。
映像は化物語やハルヒを連想するオシャレさがあっていいですね。言ってもこれらの作品10年以上前なんですけど。
内容は笑えるのになんだか泣ける感じが本当にゾンサガらしい。
というかこんな形でサキちゃんの生前掘り下げられると思わなくて不意打ちでした。
サキちゃんはホワイト竜さんのこと好きだったならマンキンの竜さんのことも気に入りそうだな…とか考えてしまいました。
俺が居場所のねえやつの居場所になってやるよってところ気に入ってるようなので(混ざってる)
サキちゃんが泣いたシーンでうっかりもらい泣きしそうになったのに、さくらが派手にもらい泣きして干からびるからこっちの涙は引っ込んでしまう流れが見事でした。
サキとさくらの友情好き。