たえちゃんのおつかいでしたね。
過去に出てきたおもしろモブ達の現状が垣間見えたり展開が無茶苦茶だったりして、全体的に楽しかったです。
欲を言えばラッパートリオにラップして欲しかったんですけど…笑
あれだけ結果オーライな強引展開重ねても許されるたえちゃんのキャラは強いなと思わされました。
というかたえちゃんはゾンビ感抜けきってないキャラしてるからアイドルとして作中ファンにどう思われてるのか不安だったので、幼児みたいな存在として受け入れられてるとわかって安心しました。
ゆうぎりさんの買い物メモ見て食材入れてあげたり、帰りについていく万梨阿ちゃん面倒見良くていい子。
レディース辞めてダンスチームとして活動始めてるのもいいですね。ダンスが未熟なのもいい味出してます。
そしてまさかの競艇選手に転向していた美沙さんに驚き。
競艇のことは全く知りませんがなんとなくボートレース描写にリアリティを感じて、公式見たら佐賀出身選手にがっつり協力してもらってそうなので納得しました。佐賀アピールに余念のないところ好き。
そしてマンキンアニメはホロホロ出てきましたね。
やっぱりこの子カッコいいしかわいいし厚かましいけどいいやつで好きだなと再確認させられました。
ニコニコで観ててコロロ出てきたときに「ドロ強4」ってパズドラネタのコメントあってパズドラーとして笑えましたが、流れてしまったようで見失いました。
パズドラでマンキンコラボ復刻しないんでしょうか…
現環境に合わせて葉くんのリダスキ60%軽減にしてハオのスキル25ターンにしてアンナさんのスキルに消せない解除追加して欲しい(注文が多い)
あとヒプマイの結果発表されましたね。
勝っても負けても後悔しなさそうなギリギリの票数入れて推しが勝ったんですが、バトル直前に身内(よりにもよって対戦相手推し)の金銭トラブルに巻き込まれて貯金むしり取られたせいで気持ちよく投票に参加できなかった部分があって、結果出た今でもモヤモヤが残ってます。
身内のやらかしがなかったら素直に喜べたんだろうか…
というかこの調子で気持ちよく決勝に投票できるんだろうか……
ひたすらリリィちゃんが可愛くて有能な回でしたね。
伝説の天才子役の演技力を存分に活かした落語、尺の都合でぶつ切りでしたが一席まるごと聞いてみたい。
フリースタイルオーディションで演目丸かぶりという芸能もののテンプレのような逆境に、即興アレンジで場を盛り上げるというこれまた王道な流れでしたが、スキャットの滑舌すごいし踊りも可愛くてよかった。
ライトくんを励ます場面も考え方しっかりしてていい子だ…
ライトくんは裏表あって計算高い高山みなみさん声の少年キャラってのが何もかも狙いすぎてて、声聞くたびに笑えました。
それに加えてゲス顔で「計画通り…」って言わせるのも面白かったです。
ところで計画通りの元ネタの中の人が同じアニメに出てるんですよ。繁殖期のムツゴロウの形態模写やってた人なんですけど。
そんなことは置いといて、ライトくんはあれで負けを認められる性格してるところが良かった。
子供だからこそ許される芸風で売りながらいつか大人になることも見据えた野心持ってるのが好感持てたし、そんなライトくんとゾンビになって大人になれなくなったことを肯定的に見てるリリィの対比も良かった。
サキちゃんと竜さんの件といい、リベンジではゾンビが成長しないことをちょくちょく出してくるので後々の展開が怖いというかなんというか。
あと先週文化会館の名前出したら今回早速出てきて笑えました。
予告でそれっぽい背景見えてたので想定はしてましたけど。
ゾンサガリベンジ一挙と時間帯被ってたからゾンサガ優先しようと思ってたのにニコ生追い出されたので結果だけ見ました。
ニコニコはいい加減生放送の追い出しシステムどうにかしたほうがいいと思います。
タイムシフト不可仕様の生放送で追い出すの鬼畜。
個人的には推しの結果よりも残り2戦の票差に驚きました。
元々推しがエグい票差で勝ってなければVR6票つっこむ予定だったので、やることは同じです。
言ってもVRゴーグル買ってないので通常のやつだけ観ました。
冒頭に短いアニメついてるのが不意打ちすぎてびっくりしました。
絵が公式寄りで乱数くんが超絶可愛かったので満足。
バトル曲部分は推し視点だと相手パートで推しがダメージ受ける描写もずっと眺めないといけない仕様なので、繰り返し見るならミックス視点ですかね。
というか個人的にカメラワークが微妙で、変に動きすぎてなんでそのアングル?みたいなのちょいちょい入るし、せっかく歌詞演出あるのに歌詞ほとんど映ってないしで、アニメなくて投票権ついてなかったらこれに千円出せないなって印象でした。
VRならカメラ自体は定点だからマシかもしれませんけど…
シブヤの子がくるくる動いてて可愛かったのと、サビのチーム名言うところでお互いハンドサイン出す振りがライブと一致してるところは好き。
あと、さっきとりあえず1票入れようと思って投票サイト行ったらシリアルコード登録から画面進まないんですけど。
無効票になってたりなにかの間違いで相手に入ってたらキレる。
ムカつくからスタミナフリー裏異形でシェヘドラ狩りしてくるか…(とりあえずパズドラ)
鍵の勇者イベの無料10連で新キャラ来ました。
新しくて強そうなの当たったヤッター!ではなくかわいこちゃん来たヤッター!という類の喜びによるスクショ置いときます。
変身後の女の子も可愛いけど変身前の猫が愛らしくてとても良い…
あまりにも可愛いので真面目に編成組んでどこかで使ってみたいけど、五チャレンジのフロア解放するのにスタミナ持っていかれて余裕がありません。
五チャレンジは攻略サイトとTwitterの編成を参考にして大半は解放できましたが、チャレンジ2と3を開けるのに苦労させられました。
メモとして書くと、2は76からのストーリー四神リダチェン全力コンボで上手くいかなくて、サブにプラリネ突っ込んだらいけました。
3はLF超転生カグツチでサブにストーリー報酬の闇三蔵法師入れて、ボス階でカグツチのスキル打って全力コンボしました。
パズドラの探索イベントは条件不透明すぎて達成感より徒労が大きいので、そこのところもうちょっとなんとかして欲しいです。
そういえば、今回ストーリー仕様のダンジョンあってびっくりしました。
ストーリー仕様ならストーリーダンジョン内に設置して欲しい……
パズドラキャラの性格付けは全体的に子供っぽくてどうなんだろうと思ってますが、外見の印象裏切らないところは好きです。
ところで最近メダル交換込みでランク1000ガチャの対象5種のうち4種揃って、しばらくランク上げしなくてもいいのでは?と思い始めてます。
今のランク980くらいから1000は近そうで超遠いし、9周年フェス限シリーズは進化前後で使い分けできるから被っても腐りにくいとはいえ、無理にランク上げて狙うほどでもないように思えて。
https://www.youtube.com/watch?v=e9Azkg9y-I4
TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」第4話挿入歌『激昂サバイブ』
新曲めっちゃかっこよくて最高でした。
できればまたデスメタルとかラップとか攻めた曲歌って欲しかったので嬉しかったです。
イントロ聴いて「ロックやん!デス娘リターンズ!?」って喜んでたデスおじ達と同じ気分になったといいますか。
サキちゃんのラップかっこよくて好き。
純子ちゃんも歌声かっこいいからこういうゴリゴリの曲調映えますね。
ギター破壊もロックな感じで良かったです。笑
あと前回のストンプはたえちゃんの超絶ドラムの前フリでしたね。すごすぎて笑えます。
新曲が好きすぎてアレなんですが、リターナーもめっちゃ進化しててよかったです。
全体的に電気を操りこなしてて、映像的には綺麗で楽しめたしなんとなく笑えました。
壊したエレキから電気もらうシーン、ツッコミどころしかないのに勢いで流せるところが流石ですね。
そういえば今回のライブの舞台になったサガアリーナ、リアルに建設中らしいですね。
ググって出てきたイメージ図と作中の背景似てるからがっつりモデルにしてそう。
場所も調べたら文化会館の向かいで、役割競合しそうだけどいいのか…?と困惑しました。
https://www.youtube.com/watch?v=d8IBHlgHsS0
TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」EDテーマ『夢を手に、戻れる場所もない日々を』
出ましたね。
アニメで流れたとき、90年代JPOP感あっていいなって思ってたらZARDっぽいってコメント見て腑に落ちました。
タイトルが微妙に長いのと、キラキラ爽やかなのに切なさもあるのがそれっぽくて、ZARD好きだった人間として気に入らないわけがないって雰囲気の曲でした。
OPと合わせて早くフル尺聴きたい……
映像は色彩が可愛くて好き。この鮮やかさもセル画時代のアニメみたいで90年代感演出してるように思います。
アニメ3話の本編は、愛ちゃん純子ちゃんに焦点当たると急にアイドルアニメ色強くなるのがちょっとおもしろいです。
なんやかんやでさくらが頭と体分かれるゾンビネタも入れてくる塩梅が良い。言ってもあそこゾンビというよりデュラハンに見えましたけどね…
アイアンフリルのセンターの子が想像以上に意識高い系だったのに驚きましたが、トップアイドルなら仕方なしでしょうか。
おそらく次でライブやると思いますが、どんなパフォーマンス見せてくるのか楽しみです。
ストンプはなんらかの前フリなのか特に関係ないのか…
https://www.youtube.com/watch?v=R1HSo6WFHtc
TVアニメ「ゾンビランドサガ リベンジ」OPテーマ『大河よ共に泣いてくれ』
配信でTVサイズの音源買ってずっと聴いてます。
徒花にも通じるんですけど、昔の戦隊モノかロボアニメみたいな曲調に加えて歌詞で女言葉使ってないのがカッコいい雰囲気をより強くしてるなぁと思います。
「いつか共に泣いてくれ」「来世など当てにするものか」のあたりが特に好き。
全体的にワードチョイスがかっこよくて女の子アイドルアニメ感全然ないところ好き。
サガサガ言ってるのになんとなくカッコいい空気出せてるのもよく考えたらすごい。
ついでに言うとこの動画の音源がアニメや配信の音源に比べてチープになってて謎です。デモ音源か何か使ったんでしょうか…?
[4/21追記]どうやら本当に音源間違えてたらしくて音だけ差し替えられましたね。
作りかけっぽい音源聴く機会ないのであれはあれで味わい深かったのですが、間違いだったなら直ってよかったです。
今は木曜休みだからともかく(仕事が来てないのでいいことではない)、後々仕事入ったとき上の空で働いてそうです。
正直マンキンに関しては原作至上主義こじらせすぎてて、アニメで何出されても不満抱きそうな予感がしたのでハードル下げまくってるんですが、今のところ思ったより印象良くて変な戸惑いがあります。
特に放送前のカウントダウンボイスで蓮の人が蓮の声出すのキツそうに聞こえて本編観るの嫌だったんですが、アニメの中で聴いてると意外と受け入れられて自分でも驚いてます。
それと、なんでもないタイミングで阿弥陀丸カッコいいなって思うことがあって、初期の初期は阿弥陀丸がかっこよくておいしい立ち位置だったのを思い出します。
ゾンサガはOP出ましたね。古臭くてアツい曲調がそれっぽくてよかったです。
映像は化物語やハルヒを連想するオシャレさがあっていいですね。言ってもこれらの作品10年以上前なんですけど。
内容は笑えるのになんだか泣ける感じが本当にゾンサガらしい。
というかこんな形でサキちゃんの生前掘り下げられると思わなくて不意打ちでした。
サキちゃんはホワイト竜さんのこと好きだったならマンキンの竜さんのことも気に入りそうだな…とか考えてしまいました。
俺が居場所のねえやつの居場所になってやるよってところ気に入ってるようなので(混ざってる)
サキちゃんが泣いたシーンでうっかりもらい泣きしそうになったのに、さくらが派手にもらい泣きして干からびるからこっちの涙は引っ込んでしまう流れが見事でした。
サキとさくらの友情好き。
https://www.youtube.com/watch?v=Y0z_2C2LFfE
林原めぐみ「Soul salvation」MUSIC VIDEO
https://www.youtube.com/watch?v=-me9m-Suu_c
林原めぐみ「#ボクノユビサキ」MUSIC VIDEO
両方MV出ましたね。
OPのほうはモロに原作使ったMADって印象で、アニメOP動画より好きかもしれません。
なんかもうアニメのOPというよりシャーマンキングという作品そのもののテーマなんですよ感が強くて素晴らしかったです。
ただ、髪の毛とか無駄に動かしすぎている印象も受けたので、もうちょっと静止画入れてたほうがメリハリついたのかなとは思いました。
EDは小鬼かわいい。
字幕メインですがイメージしたキャラごとにフォント分けてて、フォント凝ってるのがよかったです。しかも手書きって情報見かけて、労力がすごすぎます。
それにしてもあの早口パート何度聴いても人間技と思えない…
どっちの曲も歌詞のワードチョイスが良くて最高でした。
というか発売直後に音源買って歌詞ググりながら聴いたとき、林原さんがマンキンへの愛たくさん詰め込んで歌詞書いてくれたんだろうなってのがこの上なく伝わってきて、ちょっと泣けました。
噂によると歌詞カードがすごいらしいのでCD欲しいんですが、来月発売のゾンサガ主題歌CDとまとめて買うかこれだけ今すぐ買うか迷います。
ゾンサガのは特典つけてもCD特有の仕掛けは入れなさそうなので配信で買って、とりあえずマンキンのCDだけ買うのが無難に思えています……
新しいダンジョン行くの面倒くさくて最近はずっと極練周ってます。
ちょっと修羅も行ってみたけど敵のHP減りすぎてスキルターン調整ミスって死ぬのが面倒になってやめました。
攻略サイト曰く敵のHP8割減かつ攻撃力半減設定にされてるらしいんですが、HPと攻撃力の設定逆にしてくれたほうがクリアしやすくなるのでは?と思います。
極練の話をすると、私はこのダンジョン実装されてからずっとスキル打ってずらすだけみたいな編成組めなくて、左のアヌビスラージャン編成で全力コンボしてたんですよ。
でも連続して5周10周するとしんどくなってくるので、もっと楽に周れて私に組める編成ないかなと思って調べたら右の天ルシ編成に辿り着きました。
微妙にパズル必要ですが毎ターン76盤面全力コンボよりは圧倒的に楽で感動しました。
無意味にチュアンのスキルマと林檎作ったのが活用できて嬉しい。
ヘラルナも以前メモリアルガチャで引いたっきり倉庫番だったので使えてよかった。
言ってもなんかむしゃくしゃしたときに淡々と全力コンボして敵吹っ飛ばす爽快感も捨てがたいので、これからもたまにはアヌビスラージャン使っていきたい気持ちはあります。