つれづれと。

つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/
Spotifyの2023まとめ

Spotifyの2023まとめ

出る季節になったらしいので確認したらこんな感じでした。
ヒプマイの単独ライブで声優さんそっちのけでKREVAさんのパフォーマンスに魅了されてしまい、セトリ参考にライブで披露した曲を探して聴き漁り、その曲が入ってるアルバム丸ごと聴き……とやってたのでトップアーティストKREVAさんは大いに納得。

そのヒプマイ楽曲はだいたい買って聞いてるのでここでの上位には入らないいつものパターン(?)
EPはどうしても謎シャッフルとアニソンJPOP路線が受け入れられなくてCD買ってませんけど、SpotifyよりYouTubeで聞いてたためにトップ100まで掘っても見当たらなかったほどのスルー具合でした。
エミネムはちょっと前の記事に書いた一郎ソロのサンプリング云々の流れでよく聞いてました。
というか並べられるとアニソンとヒップホップに寄ってるのが、ヒプマイというコンテンツひとつで絶妙に繋がるのおもしろいですね。

そして相変わらず地味に高いHY。
AM11:00入ってるアルバムを昔レンタルしてCDに焼いた記憶あるんですけどどこに置いたか忘れてしまって、もうサブスクでいいのでは?精神。

ヒプアニ2期8話

ハマサカのメンツ、ファンシー動物空間似合わなすぎて笑う。
テンプレのような脱出ゲームの導入に対して、落ち着いて火薬持ってくるべきだったとか言っちゃう暴力性ともミスマッチすぎて。
というか脱出ゲーム好きとしては普通に謎解きだけでもやってみたいんだがどうですかねアニメスタッフさん。
でもブラウザ脱出ゲームはFlashと同時にほとんど逝ったからなあ…
技術ある人はUnityで新しく作ったりしてるけど、あれなんか知らんけど動作重くて苦手…Flashの軽さは偉大だった……

それにしても、でかいたぬきに乗って全部破壊してオラついてるイケメン極道の絵面がおもしろすぎる。
アニメの左馬刻がやたら面白い兄ちゃん的キャラ付けされてるせいで、そりゃこんだけおもろかったら芸人の簓に気に入られてるっぽいの納得だな…と思ってしまう。
そういえばその簓が左馬刻相手だと年上風吹かせてる言動多くて意外だった。
MCD前日譚詳しく知らないし、簓はARBでの飲んだくれてるか賑やかしに徹してるかの印象強くて。

他には巨大たぬき運転してる零の絵面も面白かった。
見た目だけでいえば極道の左馬刻よりも極道みたいなオッサンがそんなジャムおじさんみたいに……
他に運転手いないからおそらく一人で複数台動かしてるのもすごいし。
零ってギャグ系二次創作の世界だと萬屋やってる息子以上になんでも屋のような働きしてる印象だけど、アニメでも大概では?と思った。
あと今回ドカンドカン爆発してくれて楽しかった(?)

ヒプアニ2期6・7話

6話についてひたすら悶々と考えてたら7話通り越して8話の放送日直前になってしまいました…

  • 6話

  • 私自身が仲良し女子学生のお揃いコーデ的なノリで色々真似されるのが非常に苦手な性分でして、自分の真似してくる愛太に本能的な拒否感抱いてそうな乱数くんの気持ちめっちゃわかる…という点でまず悶々としてました。
    ネットではなりきりオタクがご本人様に馴れ馴れしくするなって方向で怒ってるオタクが多く見受けられて、本来そこに拒否感抱くんでしょうね。
    ただ、作中描写を見るに愛太たちは中身含めて完璧になりきりたいオタクというよりも推しを布教したい熱心なファンの範疇に思えたので、コスプレさえしなければあそこまで乱数くんに拒絶されなかったんだろうな…という妙な同情もあります。
    むしろ中身含めて寄せにいってるタイプの偽物だったら個人的にも苦手なキャラ造形だったので、そうでなくて助かった(?)部分もあります。

    そして乱数くんのクローン設定匂わせと喫煙描写あると思わなくて不意打ちを喰らい、あのシーンについてずっと悶々としてたのもあります。
    というかここまで来たらなぜかアニメで喫煙シーン出てこない帝統が謎です。
    ドラパコミカだと喫煙シーン珍しくないのに、ARBで煙草持ってるカード1枚しかないしアニメでも吸ってない不思議。
    乱数くんは可愛いキャラ像保ちたい制作側の事情かと思ってましたが、ホームレスギャンブラーがヤニ吸ってて壊れるイメージなんてないだろうに……(言い方)

    偽帝統が本物より賢そうで面白いだとか、偽物から逃げた乱数くんたちが理鶯さんにぶつかるときのSEがまるで巨乳のおねーさんにぶつかるときのやつで面白いとかもっと変な感想言いたかったんですけど。
    あと帝統は曲中くらい博打勝ったほうがいいんじゃないですかね(?)

  • 7話

  • なんやかんやだいたいみんな集まったと思ったら一般人を人質にしてバトル開始と、やっと話が動いた雰囲気ありますね。
    一二三と独歩から幻太郎の茶番に裸眼の銃兎だとか、サービスシーンらしきものの詰め込み方が雑で笑う。
    私に眼鏡キャラを推す趣味はありませんが、スペアメガネ常備してる眼鏡キャラはだいたい面白いという偏見があるので嫌いじゃないです(?)

    それにしてもアンダーグラウンド(以下略)、やってることがほぼ脱出ゲームのノリなんですけど仕掛け人であろう敵さんはそれでいいんですかね?
    ていうか富士山に興味ないのに例えに出してきたりと、あの人たちも実は愉快な一面を持ち合わせてるのでは?と思えてきました。
    最初からおもしろおかしい面を見せてたシクエリと違って、TBHは回想含めてもおちゃらけた面は見せてないので未知数なところありますね。
    それと今回の曲、サバイレの人が作ったらしくて音だけ聞くとかっこいいのに映像の突っ込みどころが多すぎて集中できませんでした…
    でも獄さんがバイクスピーカーに乗ってる姿出してくれたのはありがとうございました。ヒプアニならやってくれると思ってました。

ヒプアニ2期5話

ブクロ→ハマ→ナゴヤ→オオサカとOP歌唱順でディビ回してるから次はシブヤと思わせておいてまさかのシンジュク回。
というのを予告で悟って若干テンション下がったのだが、密かに一郎を好んでる身としては大変満足度の高い素晴らしい回でしたありがとうございました。
ホスト姿からの前のめりオタクトーク、更に風呂上がりの短パン姿からの三郎の頭撫でてお兄ちゃんしてる様子までお目にかかれて、有り難すぎてこの2箇所のシーンばかりずっと見返しています。
一郎のオタク設定、アニメで出してもよさそうなのに出る気配ないからアニメ時空では存在しないのかと疑ってたけどそんなことはなかった。

というかみんながホスクラで花背負ってキラキラしてるシーンで「そういえばヒプマイって女性向けコンテンツだった」と思わせておいて、流れるように医者やってる寂雷と弁護士やってる獄とラノベオタク一郎を見せつけられて、こういうところヒプマイらしいなと思った(?)
十四のV系人格のほう、ホストとしてやると雰囲気出ていいね。
ヘイラッシャイで皿洗い行きの空却と働けないからおやつ食べてる二郎とゲームしてる三郎もいい味出してた。
裏に引っ込みつつも一郎の様子は伺うところもいいね。

ついでに獄さんが言ってた刑法130条ググったら住居侵入と出てきて、あの女性付きまといの被害に遭ってるのかな…獄さんに相談できて良かったね…とも思った。
二郎が言ってた法律云々も気になって調べたら高校生除く18歳以上ならホスクラで働いてもセーフらしい。ちゃんとしたところなら飲酒の強要もないんだとか。

そういえば今回の敵っぽいオリキャラの人々、人っていうかロボットとか立体映像とかその類らしき気配が回を重ねるごとに増していると感じた。
寂雷の知り合いの人が機械工学強い設定だけで胡散臭いけど、名前呼ばれて誰それ?って反応したりと地味に布石が積み重なってる気がする。

ハローキティ50周年らしい

めでたいことだし周年の節目で声優変更するのも理解はできるんだが、それと同時にYouTubeの過去動画を非公開にしたらしくて残念。
パズドラとコラボする度に実況動画あげてくれるの好きだったのに…
言葉選びが優しいところと、初心者に毛が生えたような実況とやけに手慣れたパズルの落差がクセになって好きだった。
もしかして現在進行形でやってるパズドラでのサンリオコラボも実況動画あげない可能性あるのかな。
動画あったとしてもプレイヤー変わってるレベルで路線変更してたら嫌なんだけど、どう来るんだろう…

動画削除への嘆きに戻ると、公式が告知なくネットコンテンツ消すのはどうしても不誠実な印象拭えないんだよな。
キティちゃんのところはファンに対して不誠実なことやらないイメージあったから、そこもひっくるめて残念としか言い表せない気持ちがある。
個人制作物なら告知なしの削除非公開はよくあること(むしろ自分でもやる)だけど、公式がやるならせめて事前に告知しといて欲しかった……
過去動画きれいさっぱりなくなって一覧にお祝い動画らしきものだけある姿、過去作品で稼いだフォロワーを丸ごと持っていくために別アカ作らず過去作消して路線変更するアマチュア作家みたいでなんか嫌だ。

ヒプアニ2期4話

相変わらずモブの主張強いけど普通にいい感じの人情話にまとまっててよかった。
全体的に作画綺麗だったけど特に盧笙が美しく描かれてるように感じて、先生こんなに美形やったんか…って気持ちになった(何弁?)

ネットで他人の感想見てるとオオサカの街をリアルに描いてるらしくて、知ってる場所いっぱい出てきて嬉しいって意見あってなんかいいね。
私はオオサカ行ったことないけど。
まあでも梅田にダンジョンあるって噂だけは知ってるので、迷子のハマ3人に微笑ましい気持ちになった(?)デカイイケメン3人揃って迷子になってる図が面白い。

そしてポッセ大好き乱数くんがかわいすぎてスクショの手が止まらなかった。
それにしても1話でブクログッズ作ったのといい、今のところ乱数の挙動が意味不明すぎる。
出てきたと思ったら川に流されてる帝統も大概だが、そろそろポッセ回来ると思えばまあ…
出番といったら一二三と独歩も1話でちょっと出てきただけだし、次くらいにちょい役程度には出るのだろうか。

しかし2期は思ったより爆発しないな。もっと派手にドカンドカンいくものかと。
スマホの引き継ぎしてたら1日終わりそう

スマホの引き継ぎしてたら1日終わりそう

機種変時はアドレス帳などの最低限のデータしか移行しない(スクショとかで必要なのはPC介して外部に保存するから別にいいだろ精神)ので普段使うSNSの再ログインとゲームの再インストで済むが、今回は故障での端末交換なので前の延長感覚で使いたくてメールやスクショのログとか丸ごと引き継ごうとしたらかなり時間食うねコレ。
しかも何かミスったらしくSMSのログ引き継げない……
ただ、あれこれ設定弄ってたらこの機種で地味に不便だと思ってた部分がどうにかできることに気づいたのは収穫だった。
設定の類は一度カスタマイズすると以降見なくなることもあるとはいえ、1年以上気づかなかった自分…

それとなんでかわからんけどスマホをPCに繋いだとき前はスマホ風アイコン(画像左)出てたのに新しいやつはなぜかガラケー風アイコン(画像右)になった。同じ機種なのに。
デバイスの削除・再インストじゃ変わらなかったのでどうすれば直せるのかよくわからない。
アイコン違うだけで使用感には影響ないから放置でもいいっちゃいいんだが。

ヒプアニ2期3話

前回ハマvs一郎乱数寂雷みたいな構図で終わったから謎バトル始めないかちょっと心配だったけど、むしろ共同戦線の提案だった。
ご丁寧に今までのおさらいしてる親切さと原作にいない昔なじみをみんな知ってるようなノリで話す不親切さが合わさって絶妙に混乱する…
お化け怖がる乱数が可愛い。

そしてナゴヤ回。
3人とも描くのめんどくさいデザインだからか作画安定してなかった印象。
ラップシーンだけは綺麗だったけど、相変わらずツッコミどころの多い演出のせいで集中できない。
ニコニコと団子食べる空却が可愛くて好き。
アニメで見ると十四の見た目のガタイの良さと地声の可愛さがチグハグで頭バグりそう……

それにしても、ストロベリーという二文字しか合ってない上に一般的すぎる単語からベリアルを特定した三郎の調査能力すごくて笑う。
萬屋として色々調べてるときに依頼人が出した情報が根本的におかしい事態を経験した結果かなぁという気がするけども。
昔聞いた曲の名前わかりません助けて下さいみたいな質問をネットで見るだけでも、質問者の記憶がめちゃくちゃで当てにならないとかザラだよね…
そういう私自身もEPの一郎ソロがエミネムのサンプリングと知って、昔聞いたエミネムの曲のイントロ好きだったなと思い出して探してみたけど見つからなかったことがある。
サンプリング元の「Lose Yourself」が一番雰囲気近かったので、あの曲と別の曲が脳内で混ざって存在しない曲の記憶が生まれた可能性が高い。




以下全然関係ない話なんだが、最近スマホの調子悪いからサポートに連絡したら序盤やたらYES/NO形式で絞り込むような質問多くて、さっさと本題に入りたい身としてはまどろっこしかった。
しかし、これは私がどこがバグってるかある程度特定した上で基本の対処も試した後だからであって、ガチで機械弱い人はこうならないと思うとああいうマニュアルできるのも仕方ないかもなぁとも考えてしまった。
機械強い人も弱い人もスマホ持つのが当たり前な時代だからサポート系の仕事は大変そうだよな…

なんか某YouTuberグループの騒動すごいな

YouTuberに興味なさすぎてその人たちの動画見たことないんだが、なんとなくトレンドで見かけたのが気になって調べたらSNS上で内輪揉めの大喧嘩してる様子だった(外野の大雑把な認識)
こんなんそこらへんの一般人同士なら個人情報や仕事の機密情報曝け出すとかしなけりゃどうでもいいような話なのに、YouTuberって肩書きつくだけでトレンドやネットニュースになるほどのおおごとになるのは恐ろしい世の中だな…
まあニュースになった人たちは喧嘩の過程でその手の情報出したとの噂も見たので、それが本当なら完全にアウトだよなあ。


いきなりこんな話してどうしたかと言われたら、個人的な喧嘩らしきものにSNS使ってる人々を見て、個人的な連絡にこのブログ等を使ってる自分自身を思い出してしまったので(固定記事参照)
言ってもこっちは陰で個人的な連絡手段も使ってる前提があって、それだけだと不通や無視があったので、少しでも無視しづらくなるようにとの考えがあったりする。
本人が見ればわかるけど第三者が見て誰のことで何の話か想像できるほど具体的なことは書かないように気をつけてたし…
でも固定記事に書いた日付過ぎても記事消してないように今回は指定日まで音沙汰がなかったので、いっそ情報匂わせてしまったほうが効くのかな?と悩んでる矢先にあんな人々の姿を見てしまったら冷めるというかなんというか……

ヒプアニ2期1・2話

1話の感想書き損ねるうちに2話も配信されたので。

  • 1話

  • 情報量多くて何もわからなかったけど、OPも本編もなんとかして18人詰め込もうという努力はわかったというのが感想。
    三郎に謎の荷物渡す理鶯となぜか立てこもりに居合わせる寂雷は全員出したい脚本の都合だろうなと納得できたが、勝手にブクログッズ作って配ったり売ったりしてる乱数くんは終始意味不明だった。かわいいからいいけど。

    ブクロ3人でドア蹴破ったり1期2話のあの強盗を再登場させたりしてるのは、ウケてたといえどもそこ擦るの?って疑問もあったが、ネットでの反応見てると掴みとして成功してそうな印象も受けたのでまあいいのかな。
    そして、アベマかニコニコのコメで気づいたけど強盗の声優さんってスパイファミリーのロイドと同じなのか…あのなんでもできるイケメンと……
    印象違いすぎて面白いし声優さんってやっぱりすごい。

    あと劇中ラップの作画良くて好きだけど、曲だけでも聞ける1期の劇中歌と比べればかなり改変しないと単独で楽しめそうに思えないんだがアルバムでどうなるんだろう。
    EDは絵柄ちょっと違うのとEW02だったのが新鮮でいいし、まさかのケツメイシ提供で驚いた。

  • 2話

  • 1話とは違う意味で何を見せられてるんだ…?という感情になった。
    ヤクザの元に堂々乗り込んで荒らす一般人も大概だが、中華街荒らすチンピラ共の絵面が世紀末すぎてヒプマイ世界怖い。乙統女さんどうにかして…
    あの一人だけ別の世界から出張してきたようなキャラデザの面白おじさんを延々見せつけられ、様子のおかしい左馬刻に焦る銃兎と動じない理鶯という、いつぞやの入れ替わりイベストで見たような構図を見せつけられ、なんだったんだこの話…
    というか壊された自販機にタバコ吸うなって書かれてたり、左馬刻のあの明らかに危ない様子だったりで、もしかして遠回しに禁煙推奨する話だったんじゃないかとすら思える。

    今回の劇中ラップは音だけ聞くとアダルトでカッコいいのに、映像見ると笑い取りにいってそうな要素が多くて集中できなかった。
    急にハマvs一郎乱数寂雷の構図にも見えるシリアスっぽい空気で終わったけど、こんだけめちゃくちゃなの見せつけられてしれっとシリアスに行くならそれはそれで怖い(?)
    EDは内容に合わせたのかローテなのかはまだ読めないけどハマ回でハマにするのはいいね。
    サブタイ考慮すると次の回はナゴヤかな。
    個人的にはシブヤ見たいけどアニメでのナゴヤオオサカも気になるしな…



そういえばローソン何軒か巡ってファイルの在庫やコラボ商品チェックしてみたんだが、安い菓子の中でもどれから先に尽きるのかに店舗ごとの違いがあると気づいて面白い。
若い子の利用が多そうな立地だと甘いクランキーの苺から消えて、大人の利用多そうな立地だと大人が食べやすそうなアーモンドチョコが真っ先に消えていた。
そういう自分は大量のチョコ消費するのが健康面で不安な気がしてしまい、大量にガム買ってしまったので消費頑張らないと。
NEW ENTRIES
【私信】(12.31)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)
ハイキュー(04.05)
(03.14)
乱数くん誕生日おめでとう(02.14)
あけましておめでとうございます(01.02)
逃げ若アニメ(07.10)
帝統誕生日おめでとう(遅刻)(07.08)
TAGS
お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記
ARCHIVES
RSS
RSS