つれづれと。

つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

メンヘラこわい

個人的な連絡で電話かかってきたけど何かがバグってたらしく相手の音一切聞こえなくて、とりあえず切ってからメールで確認しようと思ったらこっちが何か送るより先に「話聞いてくれないので着拒しました」メール飛んで来るのシンプルに怖い

落ち着いて向こうの立場で考えたら、最低でも通話切る前に「そっちの音聞こえないから一旦電話切ります」と説明すべきだったとコミュ障特有の脳内反省会は開催されたのでそこは申し訳ない(※実際は音量いじりながら耳に当てては離してを繰り返してて、1分くらい経っても何も聞こえないので誤操作を想定して雑に切った)
それでも即着拒するのメンヘラムーブ極まってない?って恐怖と戸惑いがすごい
恐怖と戸惑いを落ち着けるためにこの記事書いてるまである

仕事でオンラインビデオ通話してて音か映像に不具合起きたときは使えるほう(音声死んでたら筆談等)使って説明してから切ってたから、片方しか使えないときにバグる場面への対応力終わってるのを突きつけられた気分でもある
なのでいつか機会あったらもうちょっと落ち着こう……
最近仕事でオンライン要求される頻度下がってきてるから、やる度にテンパるしな……


というか、わざと煽るか譲歩しないとそこそこの確率で連絡メール無視する人がたった一回の電話で話聞いてくれないから着拒しますっていうのがダブスタというか非常にメンヘラ臭く感じる
例えそのたった一回に何か重いものがあったとしても、人の連絡無視した経験ある以上は今までやってきたこと返ってきただけであって相手に当たるのは筋違いじゃないの?とか説明も何もなく拒絶だけしても何も変わらないよね?とか……
連絡ちゃんとしてくれるんだったら頭の中にある譲歩案について相談しても良かったんだけど、あの状態じゃ誤解生まれそうだから無理だろうな…


そもそも私と関わりたくないならとある約束だけは守ってください、破れば連絡しますが守ってるうちは何もしませんって話であって、向こうが破るから連絡してるのに勝手に不満持たれて着拒だなんだ言われてもそういうことしたいならまずは約束守って下さいねって話にしかならないんで……

ヒプマイガイドブックの新曲の提供がオレンジレンジでビビッた

https://www.youtube.com/watch?v=Bya2fHobvMs
Division All Stars「Hypnotic Summer」Trailer

ガイドブックの応援書店に普段こういうのやらない店入ってて驚いたけどそういうこと…?(どういうこと?)
沖縄はこの手の書籍の入荷クソ遅いはずなんだが、オレンジレンジが提供してるならって理由で早く入荷するとかありえるんだろうか?さすがにないか?
リアル店舗で買うかアマゾンするかそもそも買わないかを未だに悩んでるんだがどうしたものか。

曲はノリの良さ重視で歌詞は大したこと言ってないあたりがなんとなくサミットに通じる。
あの曲音源だとそんなにだったしゲームに至ってはどのパートも長くて嫌いだけどライブだと映えるから、これも似たような位置付けになるかもなあ。



話変えるんだが、そういえばパズドラでの電撃文庫コラボは結局デュラ入らないらしい。
1年ぶりの課金になるかと身構えたのがなくなって残念なような有り難いような。
最近風邪で数日寝込んで仕事休んだぶんの給料なくなったりしてるのでまあ……
でもコロナじゃなくて良かった。市販薬飲んでも熱が39度切らないときはさすがにコロナに屈したかと思った。

行動範囲内にある唯一のツタヤが閉店決まったらしい

レンタルサービス終了したら閉店一歩手前って噂話聞いたのと、発売日過ぎてもヒプマイEP入荷してる様子ないのがきな臭いと思ってたけど、ついにというかやっぱりというか。
これだけサブスクが浸透した世の中だとCD・DVDレンタルは相当厳しい商売だというのが想像つくから寂しいけど仕方ないのかな。
そういう自分もカゲプロやデュラにハマってた時期まではよくお世話になった記憶あるけど、それ以降はヒプマイのCD買うくらいしかツタヤで金使った記憶がないので…せめてゾンサガのアルバムくらいはツタヤで買うべきだったか…

よく考えたらこれで普段の行動範囲からCD屋が消えることになるから、今後CD欲しくなったら通販ほぼ確定なんだな。それか配信で音源だけ買うか。
同居家族がアマゾンよく利用する関係で中身見られる可能性あるからヒプマイでまたバトルやる場合に複数買いしづらくなると思ったけど、この前ポッセが優勝して気が済んだからARBのSRコードみたいな特典つかない限り1枚で構わないしまあいいか。


それと今言ってもしょうがないんだが、あのツタヤはセルフレジ導入するのはいいけどそこに補助要員の店員配置しなかったのが悪手だったのかもしれないと思った。
機械弱くてサブスクわからない(レンタル商売の客になる)親がレンタル商品の鍵解除できなくてツタヤの利用やめたって言ってたし、今どきレンタル使う客層を考えると同じくらい機械弱い人少なくないだろうし……

パズドラ電撃文庫コラボ決定やったー

言ってもデュラ入ってないならそんなに嬉しくないけどそこのところどうなのかまだ謎。
静雄臨也セルティあたりが入ってくれたらワンピコラボ以来の課金に備えてググプレ残高追加しなきゃ…
静雄臨也不在で帝人杏里とかそっちだったら確定系買って様子見かな。
消費石数によっては確定系買うだけで1万くらい吹っ飛びそうで怖い。

帝人はダラーズの無色透明にちなんで無属性がいいし杏里は火闇で正臣は光属性で…とか妄想したことはあるけど、いかにも火力馬鹿にできる設定持ちの静雄をゲームに出さなかったらセンスないから是非ともいて欲しい。
セルティは超暗闇目覚めの回避策なかった頃に超暗闇目覚め上書きスキル持ってくれないかなと妄想したことはあるけど、解除できるようになった今はどう来るかなぁ…
ていうかそもそもデュラいるかなあ……
キャラ数多いし単独コラボしてくれるならいなくてもいいけど、単独コラボしてパズドラやってる層から集金見込めるコンテンツなのかと言われるとよくわからん。

ヒプマイアニメ2期のPVきた

https://www.youtube.com/watch?v=DAe_jIwEMF0
【PV】TVアニメ『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rhyme Anima +

キービジュ出た時点ではかなり公式絵寄りの印象受けたけど、こうしてみると思ったより1期絵のテイスト入ってるけど1期よりは公式絵に寄せてる雰囲気も感じる。
それにしてもEPドラパと冒頭に出てた一般市民が暴徒化してる画像合わせるとヒプマイ世界って本当に治安が世紀末だな……
一般人がこんなんばっかならそりゃ乙統女さんも武器取り上げてマイク与えたくなるのでは…?と変な同情みたいな気持ちが湧いてくる(?)
そしてオオサカ勢は割といい感じに見えるけどナゴヤ勢は作画というかキャラデザになんか違和感ある。
でもナゴヤは3人とも作画難易度高いデザインしてるからアニメで動かすとなるとあのくらいが落とし所なのかもしれない。
ついでに推しに触れると、乱数がいる場所が萬屋ヤマダっぽいので相変わらずそこ仲良いんだなと和む。1秒くらいしか映ってないのにもう可愛い(?)

アベマが地上波同時やってくれるのと初回放送日に主題歌配信やってくれるのはいいね。
1期観てた頃TVサイズでいいからさっさと主題歌配信してくれってずっと言ってた記憶あるんで有り難い。
あとはニコニコが無料配信やってくれるかどうかだなあ…

パズドラのミクコラボってもしかしてミクとルカだけでは?

ということに詳細出てからやっと気づく。
としたらリンレンより先にルカ来るのなんかすごいな。
積極的にボカロ追うのだいぶ昔にやめた身からすればルカはIAとかゆかりとか出た時期からそっちと食い合いになって人気落ち着いたイメージ強くて。
リンレンは競合いないから常に高めの人気保ってる印象。
それと、ガチャから直引きしたときと課金ガチャ買ったときとで解放される音楽変えて、課金のほうに超有名曲もってくるの、わからんことはないけどアコギな商売してんなあ…というのが率直な感想。
ルカでダブラリとJBFはかなり欲しくなるけど3600円と言われると割と嫌だな…
ゴッドフェスもクロトビとか季節限定の最レアとか入れりゃいいのにいないからなんか微妙だしな…ラビリルとサギリは個人的に引けたら嬉しいかも。


それとものすごい個人的な話だけど最近PCで外付けSSD認識しないことが多くて、とうとう電源ランプすら点灯しなくなったのでPCが悪いのかケーブル断線したのかSSDが逝ったのか検証するためにケーブル新しく買ったらあっさり認識した。
助かったけどその代わり(?)SDカードが認識しなくなったのでやっぱりこのPC死にかけてるかもな…
SDカードはSSDの予備保存先みたいなものだし再起動すれば直りそうな気もするけど。

パズドラとミクコラボ決定に驚き

性能は置いといてキャラ的にミクもルカも欲しいけどゴッドフェス混入形式だと引ける気しない……
ゴッドフェスにクロトビ入れてくれたらまだ副産物狙いで引きにいけるかなあ…
クロトビとグランエルヴ合わせたときの使いやすさに気づいてからちょっとクロトビ欲しくなったけど確定枠は引きにいくのつらいし次に復刻したときに使えるかわからんからなあ。
それと後々リンレンKAITOMEIKO来るのかどうかも気になる。
というかミクとコラボできるならヒプマイコラボいけないか??って気持ちが高まってしまう。
アビリティに絡めれば覚醒もスキルも構築しやすくて面白そうだからここ数年アンケートに書き続けてるんだがどうだろう…
でもコラボ来たら来たで火属性ほぼ確定の一郎やヒーラー確定の寂雷は使い勝手の良さに期待できるけど、トリッキーなシブヤは汎用性に欠けそうなのが惜しい。


ヒプマイといえばARBストイベ続編投票の結果が出て、ホストと執事は衣装目当てだろうと予想はつくけど七夕はなぜ???
ストーリーは三郎がかわいそうだった記憶しかないし、個人的にテキ屋や織姫彦星の衣装にもそんなに魅力感じないので謎。
帝統の花火大会イベのテキ屋衣装は好きだけどねじり鉢巻じゃなくてタオル巻いてるおかげでもあるので。
ついでに言うと1位イベにシブヤとナゴヤの影も形もないせいでどこに推しが出るのか予想つかないのが怖い。
帝統の誕生日が七夕なの踏まえるとそっちに帝統来そうな気はするけど乱数どこになるんだろう…
性格で言えばホスト向いてそうだけど、乱数がスーツ着ると学生みたいになると周年イベのタキシードで悟ったので衣装的にはそんなに嬉しくないという。

ヒプマイEPサブスクで聞いた

なんか……曲はどれも良曲揃いだったし、トレーラー動画の部分以降に雰囲気変わる曲も多くて楽しめたことには楽しめたけど、普通に良曲ってだけじゃ音源単曲買いしようとも、ましてやCD買おうなんて思えないんだなあと実感した。
特に帝統独歩デュエは散々文句言ったのが申し訳なくなるくらい後半良かったんだけど、正直最初にトレーラー聞いたときの落胆を覆すには至らなかった印象。
というかアレ出されて覆せないくらい自分の中での落胆が大きすぎたんだと思わされた。


ドラパの全体的な印象はヒプマイ世界世紀末すぎるだろ!だった。
シブヤだけ比較的平和なのはアニメでの描写とも共通してるのか。
乱数の一郎モノマネが似てなさすぎて声優さん本人がふざけてるようにしか聞こえないのには少し笑った。YouTubeで見た声優さん自身による理鶯か銃兎のモノマネはそこそこ似てたのに……
そしてすっかりいじられキャラ確立してしまった獄さん……

真面目な方向だと一郎・零と帝統・乙統女の親子が良かった。
殴り合う親子喧嘩ってなんかいいよね(マンキンの道家編を思い浮かべながら)
帝統が乙統女さんのことどう思ってるのかに関して、描写が増えるほど逆に謎めいていく感覚もあるけど。

ミク16周年記念にニコニコで楽曲投票やってるらしい

よっしゃお気に入りのマイナー曲に入れてやろ!と無意味な逆張り精神発揮させようと
思って投票ページ見ました。
すると投票候補として提示された有名曲ならボタン押すだけ、他の曲に入れたい場合は動画アドレス直接入力という方式でして、これ意図的に有名曲に票集中させるやつだな…と諦めたので大人しく有名なの中心に選びました。

裏表ラバーズ / wowaka
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8082467
DECO*27 - 二息歩行 feat. 初音ミク
https://www.nicovideo.jp/watch/sm8061508
DECO*27 - 愛迷エレジー feat. 初音ミク
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22478322
テオ / Omoi
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31533883
アディショナルメモリー / じん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33854807

裏表ラバーズに出会わなかったらボカロ好きになってなかったかもというくらい衝撃受けたので外せなくて、個人的にミク曲のイメージ強いのがDECO*27さんなので外せなくて(片方が人間歌唱曲のボカロカバーなので判定微妙かも)、テオとアディメモは比較的新しめの曲から選んだという流れです。
5・6年前は最近と言えない気がしますけど私が知ってる中では新しいほうなので、まあ……

そういえばマガジンエッジが休刊になるらしい

マンキンにヒプマイっていう知名度あって固定ファンいるコンテンツ2つ抱えてても雑誌存続って難しいんだな……
そういう自分もマンキン付録で釣ってた初期は紙で買ってたのに、ヒプマイコミカ始まって一時的に入手難しくなったのをきっかけに買わなくなったからアレだけど。

でもジャンプ改に比べたらだいぶ長続きしたんじゃないかと思って調べたらジャンプ改は2011〜14の約3年、マガジンエッジは2015〜2023の約8年だから一応倍以上の期間続いてたらしい。というかジャンプ改そんなに短命だったんだ…
まあ、改はこの漫画読みたい気分のときにあの漫画は読めないって組み合わせてんこ盛りの闇鍋だったから仕方ないと思ってる(前も似たようなこと言った)
エッジは雑誌でマンキン以外の作品を真面目に読んだ記憶がなくて多分キノのコミカくらいしか見てなかったけど、それでも改よりは圧倒的にマシだったような気がする。


しかしフラワーズが改休刊でぶん投げられて、エッジでスーパースターとして仕切り直したと思ったらコレとか、マンキン続編の行方に不安しかない。
そういえばスパスタ7巻の感想まだ書いてないけど、カモガワがS.F.時に盤外戦だけで優勝したとほのめかされたのもあって、ぶっちゃけF.O.M.やらずに盤外戦だけでほぼ決着つけるつもりでは?と思い始めた。
NEW ENTRIES
【私信】(12.31)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)
ハイキュー(04.05)
(03.14)
乱数くん誕生日おめでとう(02.14)
あけましておめでとうございます(01.02)
逃げ若アニメ(07.10)
帝統誕生日おめでとう(遅刻)(07.08)
パズドラ電撃コラボ(06.19)
ブクロCDのジャケ絵公開されましたね(05.15)
TAGS
お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記
ARCHIVES
RSS
RSS