https://www.youtube.com/watch?v=vup3Lo7p42k
中王区 言の葉党「Verbal Justice」 Trailer
「Femme Fatale」が個人的に刺さらなくて、だからなんとなく新曲も刺さらないだろうな…って思いつつ一応聴いたらめっちゃいいじゃんってなってしまった(?)
前の曲は声作りすぎてるように感じてどうしても気に入らなかったんだけど(あとなんか聴いてて疲れる)、今回のはそんなに声作ってる感じしないのがいい。
それとこの曲から絶妙に歌うの難しそうな印象を受けて、それを歌いこなすラップスキルの高さで上から押さえつけてるような雰囲気を感じとって提供者さんと声優さん両方すごいと思った。
それでなんとなく提供者さんのことを調べたら沖縄出身の有名ラッパーらしくて、適当にYouTubeに出てた「Queendom」って曲聴いたらリリックで語ってる半生の壮絶さに驚いた。
そしてWikipediaチラ見したら沖縄でのぶっちぎり高偏差値校出てたらしくて更に驚いた。
なんかもうとにかくすごい人なんだな……
あとMVの背景に妙な既視感あって、ググっても沖縄で撮った以上の情報はすぐ出てこなかったし場所特定しろって言われたら私には厳しいけど、全体的に沖縄にあんな感じの場所あるよねってなった。
あの宣伝でやたら出てくるAdoさんの声で歌う子が気になってたけど予想通りというか予想以上にワガママで情緒不安定な子だったな…
情緒不安定さは立場やら毒キノコの副作用込みかもしれないけどあの性格で人気高い(気がする)のすごいわ…
それとまあ公開直後にこれAdoの歌聞かされてるだけだろって文句言ってた人と言うほど長く歌流してないよって人が言い争ってたのをネットで見かけたんだけど両方の気持ちわかった。
歌聞かせるための作品というか作中歌を気に入ってないと苦痛なタイプの作品だと感じたので。
それとぶっちゃけウタの喋りと歌唱でキャスト違うせいで曲によっては声にギャップを感じる部分もあったけど、ウタのあの性格や設定踏まえると他の人は考えられないなって印象。
公開後に散々言われた話だろうが、良くも悪くもウタのキャラクターと作中歌を中心に据えててそれ以外全部辻褄合わせのための存在に見えたので、もうほんとそのへん好きになれたら楽しいけどそうじゃなかったら見ててしんどい作品に感じた。
歌唱シーンの演出とアクションシーンの作画はめっちゃいいし、ワンピースの今まで全部のストーリーや設定把握してなくても楽しめるという点ではとっつきやすくてウケたのも納得ではある。
歌が中心だから劇場の音響で聞いたらすごかっただろうしなあ…
私は劇場の音響うるさく感じるタイプなのでそんな場所でAdoさんの歌聞いたら耳キンキンしそうだけど(年寄りじみた発言)
あと全然関係ないけど今パズドラのガンダムコラボでよくシャアの声聞いてるせいでシャンクスの声に時の流れを感じる。
ランク1100ガチャが実装されるらしいので久々にランク上げ周回しようかと思いましたが、調べてみるとランク1から1000にするのと同じ経験値稼いでも1000からは1030くらいにしか上がらないらしく、とりあえず区切りとして1030にしました(?)
どうやら1100にするには1→1000までの約8倍の経験値が必要らしいので、極練経験値11倍イベントの周回ガチったとしても1050〜1060くらいで見切りつけたほうがよさそう。
1060前後が1100までのちょうど折り返しらしいので。
パズドラ始めた19年4月からランク1000達成の21年7月まで約2年かかってて、それから1030までさらに約1年半かかってるのを考えると1050すら無理かもしれない…どうだろう…
というか裏魔廊あたりのダンジョンが嫌すぎて高難易度捨ててから、私にとってのパズドラはチャレダンと8人対戦を消化しつつコラボダンジョン周回するゲームになっている。
でも最近の配布ガチャで引いたロイヤルノーチラスや現行のガンダムコラボで引いたエクシア使ってみたら楽しかったので、なんだかんだ強キャラの手持ちは大事なのかもしれない。
シヴァドラ周回編成使い倒してるのもエースと正月カミムスビとジョナサン持ってるおかげだし。
今までの乱数バースデーSSRは同年のバースデーの中でステ高めだけどリダスキ微妙なのが続いたので、今回リダスキ強いの来てくれてよかった。それと進化後可愛い。
過去のバースデーと属性バラけたのも地味に嬉しい。
こうしてサポート欄に並べてニヤニヤできるし赤属性ディビ限は帝統サドンで使えるし。
しかし今年はガチャの引き悪めだったのが痛かった。
引き良くてマテリアル節約できたら9月にセレチケで確保した一郎のBD2020にぶちこんでキャラランクの足しにしたかった…
いやまあキャラランクは周回だけで30狙えるからいいとしても、リダスキがミックスライムだから報酬で持っててよく使うやつと被らないところもちょうどよかったので難しい。
おそらくないとは思うけど、来月の周年イベでBD2020シリーズの復刻あるかもしれないからしばらく待とうかな…
言ってもMy hoodシリーズ入り恒常セレチケは高確率で来るだろうからそっちでMy hood一郎の確保優先するだろうけど。
あのカードのイラストが好みすぎてずっと欲しいと思ってる(?)
それと最近DJランク上限解放されたおかげで、キャラランクガチ勢の周回数がランクの上がり方から垣間見えてちょっとおもしろいです。
フレンドさんに複数キャラの40称号つけてる猛者がいまして、その人だけランクの上がり方が異様に早くてすごい。
※ただしツタヤのレンタル落ち
最近パソコンが寿命近いのか外付けHDDのUSB認識してくれないことがあって、そういうノリで(?)CD認識してくれなかったらどうしようかと内心不安だったけど普通にデータ取り込めてよかった。
ライブで披露した4曲のうち2曲入ってるのと、どうやらベスト盤らしいのでとりあえずこれだけ聴いておく感じでもよさそうと思って『成長の記録』にしました。
このアルバム聴いてるだけでもトラックになんとなくキズアトと通じるものを感じたりして、改めてKREVAさんがポッセに曲書いてくれたんだなあと噛み締められて良いです。
上手く言えませんけど、KREVAさんらしさをしっかり出しつつポッセの雰囲気にも寄せてるように感じてさすがというかありがたいというか…
ただなんか、キズアトも込みであの人の作る曲がオタクが好きそうな方向性と違うのも感じて変な複雑さがありました。
特に難しすぎない言葉使ったまっすぐなリリックは強みでしょうけど、小難しい言葉使われた意味深な歌詞を好む傾向あるオタクには刺さらないだろうな…と。
記念に置いておこう(?)
細かい住所出てたのを加工で切ったせいで沖縄だとわかりにくいけど、日の出日の入りの時間や水曜以降の気温できっとわかるだろうという精神
https://www.youtube.com/watch?v=pttoOn4EjxE
Fling Posse「とりま Get on the floor」MV
なんやかんやで2日目観ました。
いきなりこんなこと言うのもアレですが、乱数の声優さんは声作ってる都合でライブパフォーマンス安定しない印象持ってました。でもこの前のアベマライブではそうでもなく感じたので声の出し方つかめてきて大丈夫なのかと勝手に思ってました。
けど今回2日目だったからかそこそこ不安定だったのでやっぱり声出すの大変なんだろうなと思い直しました。
言っても幻太郎と帝統の声優さんがフォローしてくれた流れとかがすごくよかったのでこういうのもライブならではですね。
そして相変わらず幻太郎の声優さんは魅せ方がうまいし帝統の人は力強さと度胸があっていい。3$EVENのフリースタイル良かった。
そして今回はKREVAさんのパフォーマンスが圧巻すぎてだいたいもってかれました。
カッコいいし音源聞かされてるのかと思うくらいラップ上手いしコメントからいい人っぽい雰囲気出てるしさすがレジェンド……
クレバンドの演奏によるサミットも原曲のノリの良さを残しつつかっこよくオシャレな雰囲気に仕上がってて素敵でした。
声優さんたちまで圧倒されてコメント出てこなかったのに少し笑えましたが気持ちはわかるといいますか、キズアトとKREVAさん聞くためにこっち取ってよかったかも。
Black JourneyやDiosさんの曲も好きですけどあっちはライブより音源で聞きたいタイプの曲調に聞こえて。
ところでとりま〜のMV、キャラ絵使ってる部分は可愛いけどそれ以外がスーツケースと街並みのモデル作ってグルグルしてるだけでやや単調に見えたのが惜しいと感じました。
ならば私はどういうのが欲しいのかと考えたらIWBPや縁のようなリアルの街にキャラがいる類の演出が好きだな…と思い至り、キズアトでもうやってるじゃんという結論になりました。あの曲はMV含めて地味に欲しい要素詰まってる感じがすごい(?)
なんかそういうのひっくるめて優勝した有り難みを噛み締めていたんですが、もう次のバトルやるんですね……
せめて先に新しいソロ出してくれませんか…?
バトル期間は(推しが勝てば)新曲いっぱい出るのは嬉しいけどファン同士の空気悪くなるのはどうにも……
というかまたVRバトルでクソ重アプリ使わされるのかな…
ところで今回のKREVAさん観てて、こういうレジェンドラッパーさんの提供曲を一郎の声優さんが歌ってるところ聞きたいって気持ちが湧いたのでできれば次はブクロに優勝してほしいと思いましたが、自分では最低限の金額だけ出すかどうかかな…対戦カードにもよるけど基本シブヤ優先するだろうし。
そういえば実装から約1年経ってるのに気づいたので個人的メモとして置いときます。
最近ゲームのスクショはTwitterメインにしてますけど、キャラランクのはガチ勢が目に入ってしまって30達成記念とかじゃないと気持ち的に載せづらくて。
ガチ勢は複数キャラのランク35〜達成してて、課金額も周回数もえげつないだろうことが想像ついてすごい世界です…
私は実装直後からしばらくは乱数と帝統を並行してランク上げしてて、夏頃に揃って30にしたことで燃え尽きてずっとキャラランク周回サボってました。
それで最近になってやっと次は一郎の30目指そうかな?と思えてきてぼちぼち周回始めたところなので現状こんな感じです。
幻太郎と迷いましたが、なんだかあのキャラに対して苦行じみた周回するほどのモチベ保てなさそうで…
一郎は手短に励ましてくれるタイプのボイスが多くてやりやすい(?)
とりあえず今のイベ期間中に28にする予定ですが、一郎はガチャ追わないことにしてるので周回数でカバーしなきゃいけなくて30までの道のりは遠そう。
上がり幅を比較すると寂雷先生が一番少ないんですが、実際あの人ここ1年イベ報酬になってないはずなので仕方ないかもしれません。
推しじゃないキャラは報酬来ないとなかなかまとまった経験値稼げないのでね。今みたいに経験値稼げるミッションは基本消化してますけどそれでもね。
写り込んだフンは加工で誤魔化せばいいことに時間差で気づきました。
触れ合いコーナーの子たちが全体的に大人しくてエサあげたとき活発になったのも一部の子だけだったのが気になってましたけど、よく考えたら正月休み終わりかけの夜だったので疲れてたんでしょうね。そろそろ落ち着くだろうからゆっくりしてくれ…
というかキツイ階段による筋肉痛で家の階段降りるとき膝周りに痛みを感じてびっくりしました。
段差が大きくて一定でない面が平らでないのコンボ決まるとこんなに負荷かかるんですね…こわ……
いやまあ私が運動不足なのと片足でもう片足庇う歩き方が癖になっててダメージ集中したせいでもあるんでしょうけど。
某所でイルミネーション見てきました。
綺麗は綺麗でしたが日が沈む前に入ったせいでやや魅力落ちたのが惜しい。
(そもそも日が落ちてたら私の写真撮影スキルでこういうの撮れない)
とはいえ、膝に負担がかかるのを感じる程度に階段の段差キツかったので日が落ちて視界悪くなってからだと危なかっただろうと思うと難しいところですね。
このご時勢だと、そういうところをガッツリ改修できるほど経済的に余裕ある施設だと断言できないところもありますし。
親子連れのお子さんたちが元気いっぱい走り回ってるのを見てこれが若さか…と思うと同時にそんなことを考えてしまう自分自身の老いも感じました。
それと動物ふれあいコーナーでうさぎ触れてよかったんですけど写真載せようと思って見返したらあちこちにフン落ちてて諦めました。
そういえばここと別の動物と触れ合える施設から最近動物が消えててショック受けたんですけど、表に出せないだけで裏では元気だといいなあと思ってます。
最近鳥インフルエンザあるらしいのでなんとも言えませんが、万が一手放されてたり処分されてたら悲しすぎるので…