ヒプドリには開始前からふんクロ臭を感じ取ってて、そのふんクロが1年半くらいで終わったのでなんとなく1年半は続くものだと思ってたのですが、去年11月開始で来月末終了ってことは1年もたなかったんですね…
そう考えると、ふんクロはSFというPvP要素を容赦なくぶっこんだおかげでそういうの好きな層に廃課金してもらって保った部分あったのかも、と今更考えました。
私はヒプドリをインストールしてるものの放置してて、そこにサボってるゲームほどガチャの引きがいい法則が適用されてそれなりにSSRMCカードを所持していますが、素材の渋さのせいで育成追いつかずにメインクエスト手こずってメインストーリー途中から読めてないんですよね。
ふんクロでも思ったんですが、ストーリー解放までのクエスト多くしたり難易度高くしてハードル上げるのは好きじゃありません。クエスト面倒な気持ちがストーリー読みたい欲に少しでも勝ってしまうとどうしようもないところが…
それで、そういえばARBのSwitch移植とかヒプドリ開始とかやってた時期に見かけたARBサ終ネタも最近はあまり見かけなくなったなと思い出しました。あれ本当に嫌でした(まだ言う)
というか、ヒプドリに触れたことで私が『ヒプマイのソシャゲ』に求めてるものはだいたいARBに揃ってると改めて実感できた気がします。
スコアタイベで渾身の強いデッキとフレンドさんの完凸Ultimateに頼ってなんとか500位内にいるほど音ゲー下手ですけど、音楽コンテンツの公式音ゲーの有無は大事だと思ってるので。