つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

ヒプマイアニメ4話

劇中ラップ1曲だけでしたがED変わって新曲2つ聴けた気分なのでそこはともかく、ラップ後に爆発なかったのがちょっと物足りませんでした。
曲中では爆発してましたが、曲終わったあと盛大にドカーンってやるからこその面白さだったんですね…
言ってもシブヤの子たちが思ったよりガッツリ出てきたので総合的には満足です(チョロいオタク)
シブヤトリオ可愛い。
というかアニメの描写だけだと、シブヤのギャンブラーよりもヨコハマの軍人のほうがギャンブル上手そうに見えて笑えました。

次やっとシブヤ回きそうですが、1話のせいであの子たちがラップで爆発起こすイメージ湧かないのでどうするか楽しみです(爆発する前提で話す)
最近ヒプマイの曲ばかり聴いてる

最近ヒプマイの曲ばかり聴いてる

乱数と帝統描いたので幻太郎も描こうと試みましたが、こういう系統のキャラを普段描かないのでどう描けばいいのか全くわからなくて困りました。
それと全力でごまかしてますが服装もよくわかってません。

絵ついでにアニメの話すると、3話は劇中歌少ないのが個人的に物足りませんでした。
今のところ私の中で茶番付きMVという評価を覆す気がないので、その前提で観るなら1話に2曲は必要なんだと思わされました。

というかシブヤトリオ1話でしか出てきてませんが、次くらいにはそろそろ出番ありますかね…?
最近ヒプマイに興味持ってシブヤを推すことにした身としてはちょっと寂しい。
ポッセの曲買った

ポッセの曲買った

仕事で少しイラッとすることがあったのでつい…

アニメ最後まで観てからストーリー追うか決めたいのでドラマパートいらないと考えた結果バラ買いです。
ただ、色々調べた結果ヒプマイはCDに必ずドラマパート入れたり、コミカライズの特典に新曲CD入れたりしてるらしく、音楽だけ追いかけるのは厳しそうな印象受けました。
それにしても配信サイトでアーティスト名の表記統一されてないのが地味に鬱陶しい…

少しだけ曲の話をすると、Marble Textureで各キャラのソロ前に「らむだー」「げんたろー」「だいすー」って掛け声入ってるのが可愛いのと、この3人ソロパートは統一感ないのに全員で歌うとまとまってるのが面白いなと思いました。
逆にStellaは曲中で役を演じてる設定あるからか全体的に統一感あるように感じました。

キャラ単体ではとにかく帝統のラップがカッコよくて好きです。
特にSCRAMBLE GAMBLEがオケも歌声も全部カッコよくてずっと聴いてられます。
他2人もいい声してるので聴いてて心地いいです。
乱数はdropsのラストサビでの高音が綺麗で気に入ってます。
幻太郎はシナリオライアーが歌じゃなくてほぼ朗読劇だったことに笑えました。
再びヒプマイの話

再びヒプマイの話

前に乱数描いたので今回は帝統描きました。
細かいこと知らないまま見た目が可愛いという理由で乱数に興味持った流れからシブヤの3人について調べてみたところ、帝統も比較的好みのタイプだと気付きました。
幻太郎も嫌いじゃないので私はシブヤ推しってことでいいんじゃないかなと思えてきました。
しかし、カゲプロでの経験からこういう音楽中心コンテンツは最低限のキャラ設定把握して曲だけ追うくらいの距離感が一番幸せになれると知ってるので、しばらくはアニメ観て様子見ですかね。

ということでアニメ2話も観ました。
私は前回このアニメを「小芝居付きのMV」と称しましたが、むしろ「茶番付きのMV」へと認識を改めなければいけないと感じました。
昇格してるのか降格してるのかはわかりません。

作中ラップは新曲と既存曲混ざってるんですね。
毎週のように新曲出るのは良いですね。
にわかなので1話の作中ラップが新曲だとわからなくて、youtube公式漁って同じ曲ないなと困ってたんですが、2話では聴いたことあるのが混ざってて、ようやっとそういうスタイルなんだと理解しました(?)
ヒプマイアニメ観た

ヒプマイアニメ観た

ついでに乱数描きました。
ヒプマイのメインキャラ誰見ても「なんかキレイなイケメンだね」くらいの感想しか抱けなかった中、この子だけは「あ、可愛い」って感想で他と違う引っかかりがあったので。
しかしこういうふわっとした髪型描くのがとても苦手です。

アニメの内容は全く理解できませんでしたが、小芝居付きのMVだという脳内認識で落ち着きました。
放送時間の半分くらい歌流れてた気がするので歌流すためのアニメなんでしょうねこれ。いや知りませんけど。
大感謝祭チャレンジ

大感謝祭チャレンジ

今パズドラでレアリティ高いキャラだけ出るガチャの配布イベントやってて、デフォで10連貰える上に当たりがいたら更に何回か引けて、追加分の中にも当たりがあればまた引けて…って内容なんですよ。
それでガチャ18回のフェス限5体当たって嬉しかったので、お礼がてらサブスク契約してネット見たら30連40連してる人見かけて心折れたので即解約しました。ちょっと嘘ですけど。


イベントダンジョン大量にあって自然回復のスタミナでは追いつきませんがリダフレ固定チャレンジ終わらせました。
固定リーダーの中で持ってるのがCIELとユウリだけ(ゼローグと児雷也も持ってるけど形態違い)なので、大半のキャラのリーダースキルを認識できていないというのが編成に滲み出ています。

Lv1はCIELをリーダーとして愛用してた頃サブに花梨とアンナ入れてた記憶があるのでそんな感じです。
好きなキャラ詰めてみただけ感もあります。

Lv2はGIGAを光の列リーダーと思い込んで編成組みました。違ってました。
攻略サイトに属性吸収あるって書いてあったのでサティさん使いました(隙あらばマンキンキャラ)

Lv3は花嫁シェアトを使いたかっただけです。
この子の絵が可愛くて気に入ってわざわざ交換して入手したのに使う機会なくて。

Lv4は木属性のドラゴンタイプに寄せようと思ったら手持ち微妙で困ったのと、闇吸収あるから闇属性避けようと思った結果よくわからない編成になりました。
手持ちのドラゴンタイプに闇属性持ち多すぎてどうしようもない。

Lv5は吸収無効スキル必要って情報見たのでポロネ入れてみましたが、ポロネ使うまでもなくダメージ調整で倒せてしまったのでよくわかりません。

Lv6は悪魔タイプの強そうなキャラ詰めてみたらボス戦だけ火力足りなかったので、マシンキラー持ちのバレソニ使ってみました。いいですね。

Lv7はファガンを変身させるためのスキブと固定追い打ちのための5色陣と吸収無効スキルなど必要なものとりあえず積んだだけの編成ですが割とスムーズでした。ヴァレリア便利。

Lv8はクリアタイムとターン数に出てますが一番手こずりました。
ダンジョンが難しいのではなく、適当に強そうなの詰めただけの編成にしたらパズル時間全く確保できてなくて、まともにパズル組めなくて苦労しました。
パズル時間短い編成でのヴァルテン戦は苦行でしたが、こっちが死ぬほどの攻撃も打ってこないのでダラダラ殴り合う羽目になりました。
いっそ殺してくれたら編成組み直して出直せたのに…(リタイアという選択肢はない)

Lv9もかなり面倒くさかったです。
アリナは小太郎対策と見せかけてルーレット対策です。
小太郎対策はリゼルグです。攻撃色も作れていいですよリゼルグ(隙あらばマンキンキャラ)
本当はルドセイ兄妹も入れたかったけどうまいこと使えなさそうだったのでやめました。

Lv10は変換持ち詰めればいいかと思った結果、スキルの回転が早いという理由だけでベリアル入れてみました。
それとよく見たら一連の編成でやたらとスオウ使ってるのが謎です。

Lv11はとりあえず色揃えて細かく回復作れるスキルとキラー持ち詰め込んだらHP固定からの先制ダメージ受けきれなかったので金時入れました。金時も便利。


なんだかこんな感じで久しぶりに攻略メモみたいなのを書きたくなったので書いてみました。
先述の配布ガチャでアテン引いたので裏列界に無効貫通潜在取りに行きたいけどあそこ何度やっても面倒くさい…
葉くんの無効編成調整して詰みパターン消したんですがそれでも面倒くさい……
というか今他のイベントにスタミナ持ってかれる………

ゾンサガのあれこれ

【テレQ】ロンブー淳のゾンビランドサガ聖地巡礼ツアー2
https://www.youtube.com/watch?v=4go4Ix2rYzI

【緊急指令】佐賀県知事に緊急招集され、飛んできちゃいました!!【ぶらりゾンビランドサガ!@】
https://www.youtube.com/watch?v=afYUhVIP1bc


なんだか最近色々動画出てたので観ました。
淳さんのはここまで近距離に聖地密集してたとは思わなくて驚きました。
カフェモカがファンのたまり場になっているという噂は聞いたことあるのですがこんなだったんですね。
嬉野に限った話ではありませんが温泉街の雰囲気が割と好きです。
記念撮影時の配置やポーズへのこだわりがいいですね。


サキちゃんの声優とゆうぎりさんの声優のやつは全体的に楽しそうで良かったです。
あと県知事がガチ勢で笑えました。
私この作品好きだけどキャラの命日まで覚えてない……笑
知事は時々ゾンサガ関連で顔出すので好きなんだろうなとは思ってましたけども。
ガチャガチャで同じの連続したときの「ちゃんとかき回しとけよ!」も笑いました。

これは全5本のシリーズなので他も観ましたが、移住者誘致目的だけあって住みたいって思わせる要素もあっていいですね。
移住者インタビューに出てた人がみんな福岡からの移住者で、それ移住じゃなくてちょっと引っ越しただけじゃないか感あっていいんだか悪いんだか微妙ですけど。

あと淳さんのにも出てましたがラッピングバスすごいですね。
外見だけそういうペイント施してあるだけかと思ってましたが、中にも有志が提供したグッズたくさんでゾンサガ仕様。
カフェモカも有志がグッズ提供してるようですし、そういうことするタイプのファン多いんですかね。


あとゾンサガついでに最近でんぱ組コラボの曲買いました。
全体的にかっこいい雰囲気でボーカルの掛け合いも良かったんですが、曲調コロコロ変わるので聴いてて疲れるのが惜しい。
まあ、この前の体調不良落ち着いたとはいえ、まだ本調子とはいえないので私の体力が曲のテンションに追いついてないだけかもしれません。

マンキンアニメ

https://youtu.be/cp6stP2xLdk
なんか情報出てますが、間の悪いことに今体調ボロボロなので何一つ飲み込めません。

正直今までアニメ化のニュースが信じられなさすぎてガチで信じてなかったんですよ。
でもこうやって動画出ると本当なのかも…と話半分くらいには信じる気になれました。

GARNET CROWのプレミアムボックス

再販して欲しいって呟いたら本当に再販したらしいんですが、再受注じゃなくて前回用意してた若干数の予備を限定販売って形だったらしく、当然のように瞬殺だったらしく、気がついたら終わってました。
こんなん再販してないのと一緒じゃん……

公式ツイのリプ見たら転売に言及してるものがあって、そういえば昔ミニクロのCD名でぐぐったら転売ヤーがミニクロCD使って転売で金額釣り上げて稼ぐコツ書いたブログ引っかかって胸糞悪かったのを思い出しました。
ミニクロのCDいつ見ても妙に高額だったのはテメーらのせいか…って。
思い出しただけで腹立ちますわこんなん。


そういえば公式のニュースよく見たら来月ごろyoutubeにチャンネル作るらしいんですが、どんなのになるんでしょうね?
公式のMVはショートバージョンしかないのが大半なのでフルMVとか出してもらえると有り難いんですけど。

GARNET CROW 20th Anniversary企画

公式サイト

不覚にもこんな企画が始動してたことについ昨日気づきました。
気づくの遅すぎてものすごい不覚。
なんか記念Tシャツいっぱい売ってるんですけど受付が今日までとか書いてあって思考が追いつかないので一旦見送ります…後で再受付やるようですし。
Tシャツはいい感じに普段遣いできそうな無難なのもあって、特にNoraTシャツは何も知らない人が見たら猫Tシャツにしか見えないところがいいので買っても構わない気持ちはあるんですが、本当に買ったらもったいなくて全く着ない予感がするんですよ…
昔行ったライブのTシャツを箪笥の肥やしにしてる前科があるので。
でも箪笥の肥やしにするほうがもったいないんでしょうねこういうの。

という虚しい話は置いといて、メッセージ投稿企画もあるらしいのでそっちはちょっと考えてみます。
どうせ記念企画なら解散後に完全受注生産で売ってたプレミアムBOX再販してくれませんかね…
当時金欠拗らせてたから見送ったけど今だったら買うような気がして。
BOX2種合わせて税込8万超えは今でもちょっと悩む金額ですけど、時々あれ買えばよかったなって思うことがあるんですよ。

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS