つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキンキャラひととおり育てた

マンキンキャラひととおり育てた

最近パズドラの話をしていませんが、なんかもう色々と面倒くさくなって絶メタを淡々と周回してマンキンキャラ育成に専念して全キャラ1体ずつLv110作ってました。
パズドラのモチベ下がったらとりあえずキャラ育成か汎用素材集めに集中すれば落ち着くので…
この前ヴァレリアを入手したおかげで絶メタのパズル無し編成組めるようになったので前回のスタミナフリー開催時より周回捗りました。ヴァレリア便利。

あと前々からスマホのタッチペンに興味あったので百均のやつ試したらそこそこ快適な使い心地でした。
機種変してから保護シートの感触も変わったからかパズル失敗しやすくなってて、モチベ上がらない一因になってたんですよね。

赤の同盟

東京事変 - 赤の同盟 (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=t67VbQhh9_A

時間差ですけど東京事変の新曲をyoutubeで観て、曲もMVの雰囲気も気に入ってあとジャケ写も可愛かったので配信で買いました。
どうせyoutubeでフル聴けるなら買うの我慢しようか悩んでたんですけど誘惑に負けました…

ピアノの音と流れるようなメロディが良い。
無性に「昼夜往復し」のところの声が好き。
あとこの人たちの音楽は歌詞もいいと思うんですけど公式の歌詞が文字みっちり詰まってる仕様のせいで読み難いのが悲しい。
林檎さんのこういう字数きっちり計算してそうな歌詞の書き方は今に始まったことじゃないんですけど、最近は動画のコメント欄にあるような有志が適宜改行入れた状態じゃないと内容が頭に入らなくなってきて、これが年とったってことなんですかね(?)

コヨーテエンゴースト

ヒトリエ 『コヨーテエンゴースト』 / HITORIE - Coyote and Ghost
https://www.youtube.com/watch?v=W9LBQZtFrvE

そういえばそろそろベストアルバム発売だっけと思ってヒトリエのyoutube見に行ったらフルMV公開されてました。
この曲『HOWLS』収録曲の中でトップクラスに好きなので嬉しい。
元々この人のボカロ曲みたいな高速で畳み掛けるのが嫌いじゃないのと、楽器の音がどこ取ってもかっこよくて。
歌詞も「生命の形なんてきっとあなた以外に有り得やしない!」とか妙にぶっ刺さってくるフレーズ多くて好き。

ついでにヒトリエの曲のアマゾンレビュー見てたら『RIVER FOG, CHOCOLATE BUTTERFLY』が無性に気になって買いました。
レビュー通りに打ち込み音やノイズ多めで他の曲と大きく毛色違ってて好みでした。
私は普段と明らかに方向性の違う曲だけピンポイントで気に入ることがちょくちょくあるんですが、普段やらない系統だからこそ色々詰め込んでこだわってたりするんですかね?

マルコス1巻読んだ

  • SHAMAN KING マルコス(1) (少年マガジンエッジコミックス)


単行本出てたらしいので。
内容は試し読みパックと本誌立ち読みでだいたい把握してましたが、やっぱりいいですね。
X-LAWSの出番多めで、メイデン様が死亡しててマルコ隊長が行方不明という前提に耐えられるLAWS好きなら楽しめそうな雰囲気してると思います。しかしこの前提が酷い。
主にライハイトさんを中心に話進んでて、ライハイトとラーキの会話のノリがなんか好きです。
S.F.出禁宣告からのマルコVSライハイト事件の詳細を知りたい気持ちもありつつ、この人の描くマルコになんとなく物足りなさも感じてしまい、マルコ独特のあの嫌らしいオーラは武井さんが描いてこそ出るんだなと思わされました。
言っても単行本表紙絵のマルコはいい感じだと思います。

他にはペヨーテの死にたがりっぷりがエグいのと、輝子さん&ザ・ローファーがいい人すぎる…
というかローファーは本編に出てなくて魂図鑑で立ち絵と設定出ただけのキャラだったと記憶してますが、普通に出てきてますね。
ラキストもしれっと出てきましたね。老けてスパスタに出てきたルーク卿に似てきたような。
あとはペヨーテに取り憑いてるサンタ・ムエルテが新キャラで、この子仮面つけてるし喋らないけど意外と表情あってなんか可愛い。
どうもハオの仕業のようですが、花に鬼憑けたのと似たようなノリだろうか…

衝動的に機種変した

最近スマホケースがボロボロになってて、パズドラやってるとアプリ落ちたり本体が熱持ったりとかそういうことも増えてて、あとは世間の状況が状況だからもしかしたら仕事で会議アプリ使わされるかもしれないな(未定)とか思って。

「エクスペリアの高すぎないやつがいい」くらいのふわっとしたノリでXperia5に決めて、色の見え方が先代Xperiaよりいい感じで満足しそうだったけど、よく見たらこれイヤホン穴ない機種だったわ…イヤホン穴はあって当然の認識だったからチェック怠ってたよ失敗した……
そういや今の今まで忘れてたけどXperiaがイヤホンジャック廃止して色々言われたって噂聞いたことあったな…

ぶっちゃけ私的使用の範囲ならスマホで音聞くのはパズドラプレイ中くらいだから付属アダプタ使えば事足りるんだけど、専用の枝分かれケーブル使わないと充電しながらイヤホン挿せないから仕事で会議アプリ使うの無理だった…
結局会議アプリ使うなら職場でタブレット借りる方向になりそうだな、機種変前と一緒じゃん。
(先代スマホが会議アプリの負荷に耐えられなかったのでタブレット貸してもらってた)
もっと言えば会議アプリ使わされる状況にならないのがベストだけど、こっちの感染者増えまくってるから厳しいかもしれない難しい現状。


Androidはメーカーごとに使用感変わって面倒くさいイメージあるから初めて使ったエクスペリア縛りしてるだけって程度にはスマホへのこだわりがない私ですらスマホ選びしくじったと思わされるあたり、イヤホンジャックは大事だな…
言ってもメーカー側も反省したのか(?)最近復活し始めたらしいので5じゃなくて8にすれば良かったって軽く後悔したけど、さすがにイヤホンジャック付いてると思い込んでたのが勘違いでしたは購入直後のキャンセル制度に該当しなさそうだし、割り切ってこれ使っていこうかね。このままでも最低限事足りるんだし。
私はスマホの物持ちがそこそこ良いせいで2年縛り超えて多めに機種代払わされてるのが常といえども、さすがにこれは2年使えば充分だろうし…

In other colors

  • In other colors


最近こんなアルバム出てるのに気付いたので買いました。
ざっくり言うと感傷ベクトルってバンドが色んなアーティストとコラボした楽曲をまとめたもので、じんさんとコラボしたのをキッカケに一連のコラボ楽曲の紹介動画観て欲しくなったんですよ。
でもCDはライブ会場限定販売らしくて、BOOTHでDL販売もしてたようですが求めてるのと微妙に違う売り方してたのとで買えずにいたので、こうして普通に売ってくれて有り難いです。

全体的にドラマチックで仄暗さあって良いです。
『DI-DU-DA-DU-LA』が目当てのはずだったのに『idol』や『雨の重さ』のほうが好みの曲調しててお気に入りになりそうです。
修羅の幻界

修羅の幻界

このダンジョンは普通の編成でマトモに戦おうとすると死ぬほど面倒くさくてやる気しないんですが、現状では敵の攻撃を無効化する編成使うと時間さえあれば下手くそでもクリアできるようになってるんですよ。
しかも元々このダンジョンのランク経験値が破格なのに加えて経験値上げるリーダー使った周回編成出回ってて、ドロップモンスターの貴重さも相まってとんでもなくおいしいことになってるんですよ。
それが運営の想定外だったらしく、後日ダンジョン内容調整のためのメンテします、メンテ前にここクリアした人にはお詫びで魔法石85個(5千円セット相当)あげますなんて告知したものだから、そりゃ今のうちに無効編成でクリアしますよねという話。

魔法石欲しさに慌てて無効編成作ってる未クリア勢は他にもたくさんいるらしく、新手のチャレンジイベントみたいでなかなか面白いことになっています。
やってみた感想としては、2階のパズル教室以外は淡々とスキル貯めて打つだけなのである意味苦行でした。二度とやりたくない…

個人的には未だに勝率悪い葉くんの裏列界無効編成(先日載せたやつ)のほうがやってて楽しいです。
あれは敵の攻撃だけ無力化しつつちゃんとパズルして倒す編成なので、パズルゲームやってる感はあるんですよ。巫力無効化からの無無明亦無って感じなんですよ(謎)

しかし最近のパズドラ運営は他にもやらかしが重なってて心配。



<7/8追記>
どうやらメンテ後にクリアしても石85個もらえる方針に変わったそうで。
最初からそう告知していれば私は今やらなかったので(経験値多すぎて一気にランク複数上がるのが嫌)、時間も育成素材も経験値も何もかも損した気分です。
後出し対応のせいで公式サイトの告知信じて迅速に動いた熱意あるプレイヤーが割を食うのしょうもな…
好きな作品のコラボとか来ない限りは課金控えるかな……
最近初めて裏列界クリアした

最近初めて裏列界クリアした

水無効編成ですが。
パズドラーの間では修羅の幻界の無効パが流行ってますが私は裏列界です。

マンキンコラボでパズドラ始めたからには葉くんで高難易度ダンジョンを初クリアしたいと考えつつもできなくて、無効パならいける気がしたのでやってみました。
やってみましたって気軽なノリで言えるほどのクリアタイムではありませんけどね…
計算ツールとダンジョンデータ見てある程度立ち回りの想定はしましたが、実際にプレイするとうまくいかないこと多くて大変でした。主に私のパズルが酷すぎて。
というか無効パという敵の攻撃無力化して倒す編成使っておきながら現状では勝率五割くらいです。
耐久してスキルターン調整してる途中でうっかり敵倒しちゃって、葉くんのリーダースキルの防御であがいた末に負けたり、無効パだと耐久できない敵でパズルミスったとかそんな感じです。

やってみると裏列界の無効パで信長とシェヘラザード引いたら詰むような気がするんですけど、他の人はどう立ち回ってるんでしょう…
ちなみにマイネクロネのデスコンボはブラックジャック先生のメスのスキルで耐えられます。
この編成のためだけにブラックジャック先生をメスにしたところ、アテンとたまドラの対策にも使えて便利でした。
列界はギミック多すぎて一人に何役か与えないと対応しきれないのがとても面倒くさい。

SHAMAN KING シリーズまるっと試し読みパック

  • SHAMAN KING シリーズまるっと試し読みパック (少年マガジンエッジコミックス)


こんなのがキンドルにあるらしいので読みそこねてたマルコス1話読んだら、ライハイトさんと輝子さんの結婚生活だとか蓮メイ夫婦の結婚式の様子だとかでみんなイチャイチャしてる…
レックリでも白竜と潤姉さんイチャついてたしシャーマンキングは少女漫画…?(違う)
蓮メイ結婚式は身内だけってことで道家とLAWS関係者(マルコ不在)でやったんですね。
ドレス姿のメイデン様可愛いし蓮ぼっちゃまカッコいい。
ぼっちゃまの髪型がなんとなく潤姉さんっぽいのも良い。
メガネと歩いたバージンロードというのがなんかシュールなのと、どさくさに紛れてマルコがリゼルグにあげたメガネがこんな形で役立ってるのに笑う。
今後はライハイトやロウズの面々がマルコ探して三千里ってノリになりそうで楽しみ。
マルコ探すためにラキストに会いに行くって流れでハオ組も出るのかな。
個人的にはオパチョが気になる。
レックリの最後に名前だけ出てたのと、単純にどう育ってるのか未知数すぎて。

あとスパスタ4巻も読みました。フラワーズ終盤と繋がる話があったり、ヤービスカードの能力の秘密がわかったりで収穫多かったです。
そして初代アンナと三代目アンナの回想が好き。初代アンナいいなあ。

マンキンがトレンド埋めてる

とりあえずさっき買ったレックリ一気読みしてクールダウンを試みましたがレックリ後半のホロホロ関係のエピソードが良すぎてなにひとつクールになれません
アバさんからクールになれって助言貰った直後に「クール!!!」って叫んでぶん殴られてたホロホロじゃあるまいし…

ホロホロと蓮の信頼関係が良くてやっぱりこの二人好きだなって思いましたし、何よりもダム子関連のところが良かった。
ダム子可愛くて好きだけどある意味でホロホロの心の闇を具現化したような存在なので、急に出てくると心臓止まりそうな気持ちになります。そしてコロロ見ると安心します。かわいい。
ダム子利用した精神攻撃をああいう形で突破するのが理想すぎてとてもよかった。
レックリのホロホロ優しいというかいいやつすぎて有り難い。いっぱいちゅき。

何もかも良くて逆に言及忘れそうですが潤姉さんと白竜の絡みがどれもこれも良すぎてときめきが止まりません。なんというか少女漫画的な空気があります。
本当にこの二人いい関係している…
まさかの憑依合体からのガチ殴り合いとかは武井さん本人が執筆してたらああはなりそうにないのでジェット草村先生ありがとう。
その後白竜が姿消したというのが寂しいですが、本来の武術極めたい白竜と彼の力が欲しい潤姉さんで利害が一致してた関係を思うと致し方ないですね。

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS