つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

マンキンいろいろ

スーパースター限定版とレッドクリムゾンとファウストのやつ買いました。
まだパラ見しただけでちゃんと読んでませんが。

スーパースターはおとといくらいに最寄りの本屋チェックしたとき置いてたのに今日見たら消えててキレそうでしたが、別の本屋にあったので事なきを得ました(?)
それならおととい買っとけよって感じですが、仕事前に漫画買うのもアレですし仕事後だと時間厳しかったんです…
ていうかスーパースターとレッドクリムゾン同数置いてたのにスーパースターだけ減ってレッドクリムゾン残ってたので、無印マンキン好きならレッドクリムゾンのほうが楽しめるだろうにもったいないという気持ちでいっぱいです

とりあえずどれから読めばいいのか本気で悩んでますけど、無難にSS→レックリ→ファウストでしょうか
スーパースター本誌で読むと内容飛ぶので単行本でまとめ読みのほうが楽しめそうで…
それと限定版はプロローグ冊子目的でステッカーの存在認知してなかったので、開けてびっくりしました。

フルバ再アニメ化

らしいですね。
ちょっとびっくりしましたけど、昔やったアニメは確か夾の本当の姿出たところくらいまで原作なぞっててその後アニオリで終わったはずなので、改めて原作沿いに最後までってのはどうなるか見てみたい気持ちもあります。

作者の意向で前のとはキャストスタッフ総とっかえらしいのですが、個人的には支持できます。
10年以上間空くと声優さんが昔と全く同じ声出せなくなってたり、場合によっては亡くなったりしてますし(フルバの主題歌好きなんですが岡崎さん…)中途半端に入れ替えても余計違和感強くなると思うので。
それと、完結後の全編アニメ化ってただでさえ展開読めるのに昔のキャスト揃えて昔のノリ引きずったら、せっかくのメディア展開なのになんの新鮮味もない気がして…
絵柄も今風にするみたいで、公式サイトのディザービジュアル見るにいい感じですね。
声優さんは詳しくないのでノーコメントといいますか、キャライメージにある程度合致するなら誰でもいいかなぁと…



(だからマンキンファンとしてマンキン完結編アニメで観てみたいけど、昔のにキャスト合わせる必要ないと思ってます。でもマンキンの場合作者が揃えたがってるので…)

(ていうか制作会社ペダルアニメのところですがペダルの続きはいつ…それ以前に原作の2年編ゴールはいつ……)
サキ

サキ

ゾンビランドサガ面白いですね
サキちゃんが好きです
リーダーシップあって地元愛強くてたまごっち気にしてるところ良い

たまごっちに好きなキャラいた気がするけどなんだったか思い出せなくて、ググったらみみっちでした
しかしこの中でおやじっちが一番それっぽく描けた気がします

メカクシティリロード

  • メカクシティリロード(初回限定盤A)


買いました(商品リンク置けるよってお知らせ出てたのでお試し)
曲だけ聞ければいいけど弾き語りには興味ないので通常版買うつもりでしたが、限定版Aの特典漫画がセトマリって噂聞いて限定版A買いました(チョロいオタク)
というのは半分冗談で、最寄りのCD屋に限定版Aしか置いてなかったのでちょうどいいかって。

漫画は確かにセトマリ感ありました。揃って花屋で働いてるのと無意識シンクロ可愛い。
「友達って何?」という簡単そうで難しい問への答えにそれぞれの性格出てていいですね。
妙に意味深な演出とか持って回ったような言い回ししてるキャラいたりとか、やっぱりカゲプロって厨ニだわ…ってなりました。そういうところ好きなんで別にいいんですけど、作者が中2より小4って言われたいってインタビューで話してたの思い出してなんとも言えない気分。

あとこれは作品とインタビュー両方から感じたことなんですけど、今までは子ども目線で子どものこと歌ってたのに、今回は大人目線で子どものこと歌ってるなって印象です。
作者自身が空白期間に年重ねて子どものままじゃいられなかったってのもあるんでしょうが、子ども目線だからこそ鮮やかで魅力的な部分あったので、ちょっと惜しい気持ち。
でも年重ねたからこそサウンドや詞の完成度は高くなってて、聞いてて気持ちよかったです。
過去のアルバムも好きなんですが、稚拙に見えて好きになりきれない部分があったのは否定できなかったので…

ていうか物語的にどういう位置づけで聞けばいいかいまいちわからなかったんですけど、過去のアルバムで語りきれなかった部分の補完ってことでいいんですかね…
アルバム曲だとイマジナリーリロードとリマインドブルーが好きです。
リマインドブルーがセトの曲説あるってのも気にいってる理由のひとつなので、ぼちぼちそのへん知りたいところです。
でもやっぱりアディショナルメモリーのインパクトが一番すごかったです…

今週の本誌のペダル

なんか回想で小野田くん今泉くん鳴子くんが水族館行ってるとか聞いた直後に電子ポチってました(電子導入するまではめちゃくちゃ時間かかったのに導入後はだだ下がりするハードル)
今泉くんと鳴子くんの話しかしてません…

「今日のレースも負けたしな」と「何だ気にしてたのか」の間の今泉くんの表情がお気に入り。
ていうかこの回想の今泉くん全体的に落ち着き払っててかわいい(?)
鳴子くんが自分のことでいっぱいいっぱいなときは今泉くんが周り見てて、今泉くんが急な判断迫られてテンパったときは鳴子くんがサッと決めて動くところ、足りない部分補い合ってて良いね。
この二人超絶負けず嫌いだからIH以外のレースでも負けたら鳴子くんみたいに悔しがりそうなイメージあったけど、今泉くんはIHにピーク持ってくために多少はしゃーないと割り切ってんだなって。
まあ、鳴子くんがわかりやすく焦ってんのは密かに御堂筋意識してるからで、それは1年時の今泉くんが通った道で、今泉くんが既に通った道で鳴子くんがもがいてるなんて当時はお互いわからないだろうし、そういうのも『噛み合わない』要因だったのかな、とか。
あと「ワイらがモメとる内にかっさらわれた」のくだりから、1日目ゴール前ハコガクさんの前でやってた漫才みたいな喧嘩を他のレースでも繰り広げてた可能性に思い至ってしまい、マジか…ってなった。
なんかこのくらいの時期の今泉鳴子って想いの温度は同じだけど方向性がズレてる感じある。『音楽性の違い』みたいなアレ。
そして二人がグダグダ言ってる間にハシゴで降りてひっくり返ってびっくりして戻ってきてる小野田くん可愛い。
自分でもよくわからんけど、時々小野田くんが小動物みたいなマスコットみたいな存在に見える…

そして水族館で大はしゃぎする鳴子くんと耳塞いでる今泉くんかわいい……
鳴子くん水族館で魚見せたらうまそうって言うタイプかと思ってたけど、同じ魚釣ったことあるでって釣り自慢するタイプだった…カワハギは釣り番組の頻出魚という謎のイメージ。
小野田くんと真波くんの出会い方が真波くん初登場時のアレと被ってて好き。

リバイバル

ROOKiEZ is PUNK'D『リバイバル』
https://www.youtube.com/watch?v=8C8GGD6M3bs

昨日見つけてペダルOPみたいな曲名だなと思ったら曲調も似たような感じで、このグループのペダル主題歌好きなので気に入りました
もし今後ペダルの劇場版かアニメの続きやるならまたこの人達に主題歌やってほしいなぁ
3〜4期のナウオアネバーやダンシングもキャッチーで好きだけど

マンキン20周年に感謝

台風での諸々で言及するタイミング微妙に逃したんですけど、来月マンキンの新刊がスーパースター(限定版有)・レッドクリムゾン・スピンオフラノベ(ファウストの話らしくて気になる)に加えて魂図鑑の立ち絵まとめた本もとうとう出てくれるらしくてめちゃくちゃ嬉しい
講談さんありがとう…この調子で画集も出してくれると大変ありがたいです……
武井さんの画集は絶対需要あるはずなのに(作品での固定ファンに加えて表紙絵買いする人も普通にいそう)ジャンプでは出してくれなかったから……

ていうかスーパースター限定版ってそのへんの本屋で入荷してくれるんだろうか
メイト行かないと厳しいやつだろうか

やっと

台風での停電復旧しました…
沖縄で台風停電するのはよくあることですけど、数日長引いた経験は初めてでしんどかったです
日中暇すぎて数学やら落書きやらでノート埋めてたら30ページ以上消費してて笑いました

スマホとウォークマンの充電はいろいろやりすごしつつ2日は持ったんですけど、3日目やばくなってきて本格的に控えなきゃってなるのが更にストレスでキツかったです
貧乏大学生やってたころ、光熱費節約するために電気水道等の使用量に気をつけてた時期あったんですが、常に気にしなきゃいけないのが個人的にストレス半端なくて、そういうので減らせる金額も特別多いわけではないので、娯楽費削って光熱費は気にしない生活のほうがいいなと方向転換したのを思い出しました

そういう停電生活のストレスが出たのか昨日から体調優れなくてしんどい
でも近々また別の台風来そうなので電池とか買っておくかなあ……
今回のでかなり消費したし店頭からも電池類消滅してるのでどうかな……コンビニには若干残ってたけども
他の後遺症的なアレとしては、停電中に古いウォークマンの電池使い切ったら、復旧後ちょっとだけ充電してまた使おうとしたとき音楽再生できるのに画面つかなくなったこと……
充電中は普通に画面つくのと、バッテリーやばくなっててどの程度充電すればフル充電状態なのかがよくわからないので、電池残量足りなくて画面表示できない可能性を考慮してとりあえず充電してる(追記:リセットしたら直った)
これを機に以前買っておいた新しいほうに乗り換えるのも検討しないと…
新しいほうのウォークマンにCDからリッピングした音源データはだいたい移してるんだけどボカロ曲系全く入れてないのでどうしたものか(曲数多すぎて面倒)

あと今回の長期停電で実感したのは、電力会社の停電情報ページが重くてイラつくことですね
停電情報ページ見るタイミングなんて、停電長引いて困ってるときにスマホの少ない電池削って必死で調べてるときなんですから、軽さ重視にしてもらいたいものです

なんで台風来るの週末ばかりなのか

今回のは比較的強い状態で沖縄本島襲うっぽいから停電とかしなければいいなあと思ってる

そんでタイミング的に選挙アレなんで期日前投票行ったら、みんな考えること一緒らしく行列できてて焦った
思ったより早く済んだからまあいいんだけど
アンナさん

アンナさん

季刊エスの武井さんのイラストメイキング、線引いたり色塗ったり中心の作画はアナログなのに、デジタルも機能わかってて使いこなしてるような取り入れ方してるのがすごいなって思いました。

先に濃淡だけつけてレイヤーカラーで振り分ける塗り方やったことないので試したらこうなりました。
部分的にやりにくいけどまぁどうにかなるし、普通に塗るのと見た目変わらないし、普通にレイヤー分けて塗るのと違ってレイヤー切り替えミス起こしにくいし、色変更が楽だし、なかなか便利…

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS