つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

魂図鑑

近所の本屋に置いてなかったのと電子で買ったから紙はゆっくりでいいかって構えてたので、今日やっと紙のやつ買えました。
電子のが単行本とアス比違ったから大きさ違うのかな?とは思ってましたがB5だと知らなくて、初めて現物見てちょっと驚きました。
作画資料としては電子のが画面で見れて便利だけど文字読みづらかったので、解説部分読みたいときは紙のが便利かなぁという印象です。
どっちにしても10年前の完全版と内容被ってて人気投票結果以外に真新しい情報もないので、少しでも大きい絵が見たいとかキャラごとに整理されて特定の絵探しやすい状態で欲しいとかじゃなければ完全版持ってる人が買う必要ないと思いますが。っていうか、あの完全版が10年前……

しかし、これ見ちゃうとやっぱり武井さんの画集欲しくなる…どうにかなりませんかね講談さん……
私マンキン画集なら値段万単位でも買いますよ本気で


ていうかついでにマガジンエッジでレックリ読んだら白竜と潤が素晴らしすぎて…

フラワーズ

最近KC版で読み返して、葉羽可愛いなぁと思ったのと同時に花くん見ててキツかったんですが、このモヤモヤをどうにかしたかったので適当に書き散らします。


なんか、花くんは葉羽とかに中2だの痛いだのすぐ言うけど、そうやって馬鹿にしたり笑ったりするのもそれはそれで中2で痛い行為なんだよなぁと思うと、もう、目も当てられなくて。
しかもアルミに転校早々いろいろ言われて逃げたあと「オレの硬派なイメージが…」とか言ってるのがまたキツくて。
アルミの発言もあれはあれでやりすぎとは思うんですが、学校に友達いなくて勉強やスポーツなど特技で一目置かれてるわけでもない人が言う「俺は低俗な連中とつるまない硬派キャラなんです」っての大抵滑ってるから、壊れるほどのイメージなんて最初からないんじゃないの?と思ってしまって。
まあ、特技あったらあったであいつ調子乗ってるとか悪感情持たれる場合もあるので、単純に滑ってるのとどっちがマシかって話になりますけども。
それなら「友達いないの?じゃあボクが第一号なんだね」みたいな葉羽の態度のほうがよほど建設的だと思うし。
フィクションにこういうリアルの価値観絡めたツッコミ入れるのは野暮だと思いつつも、花くん本人が冷めた目線で茶々入れてくるから見てるこっちも冷めてしまって変なツッコミ入れたくなるんですよね…

昔の自分はよくリアルタイムでフラワーズ読めたなって感心して当時の感想読み返したら、フラワーズ連載時はアニメ漫画文化から気持ち的に距離置いてて、むしろ花くんに近い価値観で読んでたから平気だったのかな、という印象でした。
今の私としては、フィクションで見るにはむしろ葉羽や路菓みたいに素でああいうノリ貫くほうが没入しやすいので割としんどかったです。

最近ずっとアニメ観てる気がする

年末年始のポプテピ一挙やゾンサガ一挙観たのと、今まどマギの動画無料開放してるらしいのでついでに全話観た
ポプテピピック久々だったけどそれぞれテイストの違う短いコーナー詰まってる雑多感がネットやお絵かきの作業用BGMとか適当にコメント打ちながら見るのにちょうどいいな
ゾンビランドサガもコメントしながら観るの面白いんだけど、一昨日まどマギ途中まで→ゾンサガ一挙→まどマギ残り、の順で流してたので「こいつらみんな死んでやがる・・・」みたいな気持ちになった(?)

ていうかさっきギャオでペダルアニメ無料配信してるの気づいてさらに観たいの増えた…
気づいたタイミングでちょうど好きなエピソードなのは間がいいんだか悪いんだか

あとワンピのエピソードオブシリーズの無料配信観ようと思ってまだ見れてないけどあれ期間あるんだろうか
よくわからんけどあとでゆっくりでもいいのかな

あけましておめでとうございます

2018年はマンキン20周年イヤーで色々あって、その関係で電子書籍デビューしたらついでに収納スペースの都合で手出せなかったの色々読めたりして良かったです。

年末年始だからとKC版で久々にルヴォ読み返した後に林原さんのルヴォ曲聴いて、だいぶ涙腺にきています。

ゾンビランドサガ

最終回素晴らしくて泣けた
最後の最後に次への繋ぎめいた描写入ってたけど、あえて謎残して終わるのもいつか続きやって回収するのもどっちもいい…
なんか最近は作中の謎何もかも全部明確に解き明かさないと文句言うファンをネットとかで見るようになったけど、むしろ多少謎あるくらいが面白いやんと思う


なんていうか、大学時代九州住んでたから佐賀のことは多少知ってて、このアニメが佐賀推しアニメだって噂聞いて観始めた
でも佐賀を知ってるせいで逆に感想言いづらくてここではほとんど触れなかった
(突っ込んで語ると大学時代の思い出語りになってしまうのだがあまり言いたくない)
総合的にはすごく楽しませてもらったので佐賀とこのアニメのスタッフに感謝

なんか最近寒い

この前の体調不良の余韻で食欲落ちてたのもようやっとおさまってきたかなって思ったけど、最近微妙にやらかし気味で凹んできたので音楽買い漁ってる

林原さんのルヴォワールとか…
今年春くらいに出た林原さんのアルバムに収録されてるのを知ってたけどまだ買ってなかった
というのも動画サイトのと音源一緒なのか気になって手出せなくて、よくよく調べてみたら差し替えてるみたいなので買った
原曲はオケの音源が安っぽくて、同人音楽界隈ならああいうのも味になるけどプロの作品として売るなら音源だけでも差し替えてくれって思っててね…生音良かった
同じアルバムに入ってる集結の園への別バージョンも買った
思ったよりアレンジ変わっててカッコいい

今月のマガジンエッジ

電子で読みました
私が電子書籍使うとき単行本はキンドル、雑誌はブックパスで使い分けてるんですけど、ブックパス開いたら定額で雑誌読み放題コースできたとの告知を見つけて確認したところ、マガジンエッジはなさそうだったので諦めて単品購入続けます

スーパースターは青梅の爺さんのところで話が停滞してたのがやっと動きそうってタイミングで休載…
でも体調は心配なので3ヶ月と言わず半年くらいゆっくり休んで欲しい気持ちもあります
フラワーズユンボルウルティモの三作同時連載やってたときくらいから働きすぎじゃないかってずっと気になってたので……

レッドクリムゾンは話進めば進むほど潤姉さんと白竜の関係が掘り下げられて、ときめくような泣けるような…
季刊エスのインタビューで武井さんも言ってたけど、やっぱレックリの人武井さんより繊細な心理描写上手いと感じる
武井さんは作中で心の在り様に触れまくってる割に心理描写あっさり系な印象
まあその塩梅が思春期の頃の私に刺さったんだけどね
なんだかんだでホロホロが潤姉さんの動向気にしてるのにも相応の理由ありそうで気になる



ていうかマガジンエッジ某作品のコミカライズ始まったとかで紙の雑誌売り切れてるとかなんとかって話をネットで見かけてビビった
よくわからんけどそんなに人気なんだなあの作品…
でもマガジンエッジは田舎の小さい本屋だと置いてないような雑誌だからなぁ
私はマンキン付録ついてる号だけ買ってて他にもう1人同じような人がいるのか、近所の本屋は毎月2冊だけ仕入れてくれるんだけど今月は即消えるのかな

東北ペダル

クリアファイルセット届きました
公式で公開された画像何度も見てたけど何回見ても絵が綺麗で良い
お礼状まで入ってていやいやこちらこそグッズ化してくださってありがとうございますという気持ち

しかし9枚セットまとめて袋に入れられてたからクリアファイルホルダー買って入れとかないと保存微妙かなぁ
あとポストに無造作に突っ込まれてたから曲がったんじゃないかとヒヤヒヤした

ここ数日体調ボロボロで仕事休んでて申し訳なさがすごい
昔のバイト先は2日以上休んだらダメな規則あったからドタキャンかまして強引に休んだりしてたけど、今のところは調子悪いなら無理せず休んでくださいねって感じなのでむしろ出れるなら出たいのにすみません…ってなる

しかし、寝転がってるとスマホ触っちゃって通信量に比例する料金プラン利用してる身として料金やばくなって困る
一時期寝る体力すらなくなったのか夜中に寝転がって目閉じてても全然眠れなくてしんどかった
3日くらい固形物食べてないけどパソコンつけてネットできるくらいにはなったし明日には仕事行けたらなー


話変わるがいつの間にか魂図鑑のがキンドル配信されてたので買った
発売日前にそれっぽいのなかったから紙オンリーかと思ってたけど配信されて良かった
マンキンキャラ描くときの参考資料にしたかったから紙より電子で欲しかったんだよな

徒花ネクロマンシー

フル音源配信で買いました
曲も歌詞もめっちゃカッコいいですね

ネットで感想検索したら冒頭の語り入ってないのを残念がる声多かったんですが、個人的にイントロや間奏に語りやセリフ入ってるアニソン苦手なので、なくて安心しました…
コテコテのアニソン曲調はむしろ好きなので好みが面倒くさくてアレなんですけど
(だから去年ペダルで推しと推しのデュエットキャラソン出たの嬉しくてCD買って何度も聴いたけど、間奏のセリフだけは何度聴いても慣れなかった思い出)

光へも買いました
曲調だけでなく歌詞も卒業ソング感すごいですね
TV版だけ聴いてたころ、フル版は5分くらいあって2番のあと転調して大サビで泣かせにきそうなイメージ持ってましたけど、存外こじんまりとまとまってました
なのでハーモニーが落ち着くという感想です

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS