つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

ペダルのファミマコラボクリアファイル

入手できました(総北のやつ二種)
今泉くんと鳴子くん好き…ニコニコしてる小野田くん可愛い…

沖縄はこの手のアニメコラボ対象外にされやすくて、ダメ元で近所のファミマ探したらあった
夜に行ったけど私が一番乗りだったのか、店員さん引換券見てなんだこれってよくわかってない雰囲気で裏から探してファイルの袋開けて種類確認された…なんか申し訳ない……

対象商品が知らない名前のエナジードリンクだったんだけど、普段こういうの飲まないからどのタイミングで飲もうか悩む
忙しい時期なら普通に働く前に飲んでもいいんだけど、逆に忙しいの終わってしばらく暇になる時期だし、最近は胃腸弱ってる気がしてカフェイン控えてるからどうしたものか
とりあえず明日は会話してると疲れる奴相手して疲れる日だから、1本は明日働く前に飲もう

そういえば最近初めてカフェインレスカフェオレに挑戦したら思ったより物足りない味がして、コーヒーや紅茶の美味しさ成分ってカフェインにあるのかもなあと考えた

ポプテピ9話

英語と沖縄方言のヒアリング能力がほぼ同程度(沖縄人として高いのか低いのかわからない)という感じな私としては初見で変な笑いが出そうだったんですが、県外のウチナーグチわからない人が見てもフランスパート以上に意味不明だったのでは…と心配してしまう
というか祖母の見舞い以外であんなガッチガチのウチナーグチ聞かされるとは思わなかった…

京都物産展で容器が可愛くて香りも好みな香水見つけて買ったんだけど、ググったらアマゾンで買った方が安いことに気づく
しかし物産展がなければこの香水の存在に気づくことすらなかったんだと思うと、まあ多少はいいかという気もしてくる
けっこう小さいからもし使い切って新しいの欲しくなったらそのときにアマゾン使おうかね

ところで最近新しくできたRaiotってイラストSNSに登録したはいいものの、イラスト投稿系SNSは既にあちこち登録してる上に場所によって作品傾向微妙に変えてるから、どんなのを載せるべきか方向性定まらなくて悩む
しかし絵文字アイコンポチポチで評価するシステムは好き
特に意味はない

特に意味はない

以前、ポプテピピック見てるとサイズ感から今泉くんと鳴子くん連想するとか言ってトレス絵載せて消したんですけど、まさかあのアニメから今泉くんの声が聞こえるとは思いませんでした…(ということでまたやった)

服は4期EDのアレです。
とりあえずフル音源だけ買いました。爽やかキラキラ感とか好きです。
CDで各キャラソロヴァージョンも聞きたいんですけど買うタイミングをうかがっているところです(?)

バレンタインなので

昨年末くらいに買って置いといてた金ピカ箱のダース食べたら『DARS』って文字入ってるところがニコちゃんマークになってるやつ紛れててなんかちょっとうれしくなった

昔受けて落ちた大学のことを今でも考える

ここ最近、単なる自己満足で昔受けた大学の過去問題集買って自分が受けた年度の問題やりなおそうか迷っている。
といっても受験したの十年くらい前だから「○大の理系数学15年」みたいな本なんだけどさ(そういう本が存在するような大学だった)
なんだかんだで自分が受けた年度の答え知らないのよね。
それに仕事柄もあって難関大の入試問題解ける学力持ってて損はないしなぁ…色々通り越して無用の長物に近いけど……
ていうかこの十年でかなり知識抜け落ちたから、相当時間かける覚悟じゃないと無理というのは立ち読みで把握している。

なんか、今でも時々落ちた大学に行けてたら人生どうなってたんだろーって思っちゃう。
受かってたらそこそこの学歴手に入ることになってたから、就活楽になって進路未定のまま卒業して実家帰ったりしなくて済んだのかな、とか。
けどまぁ色々タイミングや縁とかもあって、実際に過ごした大学生活のほうが私にとって幸せだったんじゃないかとも思う。

こういうもしも話を考えちゃうのって、結局得意科目の数学でトラブって実力出しきれなかった悔いじゃないかって思ったら、今からでも問題解けるようになればスッキリするかもしれないなと。
英語と理科は試験やったときに自分に出せるものは絞り出した感覚あって、どうせ落ちるなら数学でもキッチリ出せるもの出し切ってやりきって落ちたかったなって。



ところで、イキった中学生とかが努力しないで全力出さないで結果出せたらカッコイイみたいな憧れ抱きがちな上に受験にもそのスタンス持ち込もうとしてたりするけど、大事な場ではやれること全部やって出せる力全部出したほうが、万一しくじったときこんないらん後悔しないですむと思うんですよ……
実力見誤ってしくじる未来見えてないあたりが子ども特有の青さなんだけども……

ペダルOPの公式MV

Rhythmic Toy World「僕の声」アニメ版 ミュージックビデオ/「弱虫ペダル GLORY LINE」OPテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=evGrpi1hyZY

この00:23〜01:33が鳴子くん中心の構成しててとても良かったです。
良すぎて昨日からずっと暇あればループしてます。
負けシーンから始まって心苦しくなったところで怒涛のようにカッコイイ鳴子くんが出てきて、その背中押したい今泉くんとかもいて、胸が熱くなりました。
ていうか鳴子くんカッコイイ……

こうやってカッコイイところ見てるとペダルのキャラで1番私の好みなキャラは鳴子くんだと実感します。
それでも今泉くんとどっちが本命なのか悩み続けて、気がつけば一年も経ってしまいました(悩みすぎ)
本編見る前に今泉くんの外見や性格設定知って気に入り、そのまま今泉くんを好きになるつもりでアニメ見て実際好きになったんですけど、鳴子くんが横から颯爽と萌えツボついてきて、そのうえさらにふたりコンビとしても好みな関係性だったという流れなので、もはやどっちを推したいのか自分でも解らない……両方としか言えない……


ドタチンを好きになるつもりでデュラアニメ見てシズちゃんが本命になったときとはまた違う感覚

マンキンの人気投票

ここ数週間マンキンの人気投票やるのが日課になってたけど、色々なキャラにちまちま入れた結果そろそろどのキャラに入れたらいいのかわからなくなってきた…

上位はスピンオフやるって話だけど、スピンオフでみたいのはコックリエンジェル(略)でアンナさんやジャンヌさまやメガネ仮面様出てくるところか、ネズミーシーやOH!江戸温泉をエンジョイするTHE蓮の話か、あとはお衣装交換するたまおとメイデンさまの話かなぁ
書き出してみると意外と多かった…
あと地味にアバさん(イケメン)好きなので彼の過去話知りたいしダム子も好きなのでもっと見たい……

でも執筆するのが別人って前提で見たいのはコックリエンジェルあたりかなぁ
あれは作中作みたいなものだから武井さんの作画じゃなくても面白ければ許せる気がする
それとネズミーシーやOH!江戸温泉行くTHE蓮の話はノベライズもアリかなと思う、なんとなく
アバさんの昔話とかサティさんとダイニチくんの話とかたまおの病んでる高校時代とかの話は興味あるけど、武井さんが描くんじゃないなら別にいいやって思う

ハルヒ

昨日なんとなくアベマ行ったらやってたので観てた
久しぶりだし途中からだったけど面白くて4話ぶんがあっという間だった…来週覚えてたら続きみよう…
何度見てもリアルな学園モノ要素とSF要素のバランスがすごくいいなぁと思う
でもハルヒの自己中っぷりが受け入れられない人には観ててキツイだろうなぁとも思う
私はハルヒの見た目が好きなのもあって平気だけども

関係ないけど今となっては現実での技術の進歩がすごくてSFじみてるから、逆にこれからSF色強い作品が流行ることないかもしれないなぁと考える

マンキンキャラ人気投票

20周年サイトでやってると聞いて見に行ったら、まさかの魂図鑑の立ち絵単位だったのでメインキャラは衣装違いだらけでどれに投票すればいいのやら…
上位はスピンオフやるかもってことだけど、つまりコックリエンジェルキューピッドさんたまおのキャラが上位ならコックリエンジェル(略)やるしルヴォでコマ回してた子たちに投票すればコママックス(もはや別作品)始まるんだろうか……

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS