つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

ホロホロ

https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60143623
絵描きました。
日付変わる直前くらいに本腰入れて描き始めた突貫なので細部荒いと思われます。

元々誕生日絵らしい明るい笑顔描こうと線画進めてたら行き詰まって間に合わなかったので、そうでもない表情にしました。
最近モヤモヤしてるので明るい表情描くのは難しかったかもです。

今日はホロホロの誕生日ですね

おめでとうございます。
絵を描こうと試みましたが今日中に仕上げるのは厳しいので、後々何か載せるかもしれませんし、ボツって日の目見ないかもしれません。

とりあえずお祝い気分でローソンの300円くらいのケーキ食べました。
スノーボンブってやつです。美味しかったのですが値段高い気がします。
まぁお金はお祝いの気持ちってことで。

abemaTVでのデュラ一挙観てる

罪歌編観てて、杏里ちゃんは色んな人に助けられてるなぁって印象を受けた。
思い返してみるとアニメ『結』で臨也に言葉責めされたときも狩沢さん達にフォローされてて、SH4巻でも盗難騒ぎから色んな人に助けられて…と、周りに助けられることが多い子なんだよな。
でも親がアレだし家もかなり貧乏らしいから恵まれてるって感じでもなくて、そのバランスがいいのかな。
まぁこうやって周りに頼るってのは本人が言う『寄生』と似たようなもんだしね…
それとリッパーナイトの静雄観てて、今考えるとこの人の大笑いってレアだなと思った。
笑ってる姿かっこよくて好き。
そして正臣の過去話はいつ観ても痛々しくて画面直視できない。
大事なときにビビって動けないという何とも言えない生々しさがつらいけど、中学生だしな…
沙樹ちゃんの髪色が回想で茶色なのに入院中グレーっぽいのは、元々染めてた色が入院の間に抜けたのかな。今更気付いた。

臨也喝采読んだ

ひょんなことから野球観戦に来た臨也がきな臭い事件の匂いを嗅ぎ取り、首突っ込んで好き勝手引っ掻き回すみたいな話だった。
舞台を野球スタジアムにして章タイトルを野球系の単語にしたのは、豚骨コラボ意識だろうか。
直接名前出してないだけで榎田は出てきてたし。博多の背番号24番とか。
コラボ読んだ人向けの余章付きだったし。

まず、臨也が左利きな上に野球よくわかってないことが判明して驚き。
貴方野球知らないのに野球賭博の元締めやってたとか野球を愚弄しすぎじゃないですかね…
作中でも野球をおちょくりまくった発言してたし。
そんな臨也を的確に論破する坐さんめっちゃかっこよかった。
利き手と打席の向きの関係は経験者や熱心な野球好きなら確実に知ってるだろうが、詳しくない人間は知らないだろうなぁ(そういう自分は昔漫画で仕入れた)
坐さんは腕っぷしだけでなく頭もキレるとか万能だな。
臨也はなんでも知ってますって顔するし何でも知ってる人だと思い込んでたけど、実は知ってることだけなのかもしれないね(羽川さんネタ)

そういえば今回の臨也語りはいざやけ組で、坐の臨也語り良かった。
普段の言動からもこの語りからも臨也の抑止力になりたいんだろうって伝わってくるけど、結局それは静雄にしかできないのかもなって思った。
臨也はちょいちょい静雄を思い返してビビってるけども、基本は子どもかよ!ってくらい好き勝手遊んでるもんなぁ。
好き勝手やってるの可愛いけどね。
特に、瀧岡と会話しながら順調にスケールでかくしていく臨也節が面白すぎた。
演出家気取りを相手に天地創造ってお前…

そして、彩葉ちゃん可愛い。
斜め前髪見る度にピリカちゃん思い出す(マンキン脳)
結果的に臼原+ユウキと可愛いトリオにまとまったなぁ。
池袋行きたいとか言ってたけど、臼原が静雄か八尋とエンカウントしたら大変なことにならないか不安。逆に意気投合する可能性もあるか?
ユウキさんなんだか独特の空気で可愛い。
なんとなく乙野辺さんの母みたいな人だなぁと思ったら、本当に知り合いらしくてほっこりした(オツベルネタは拾うスタイル)
というかやっぱり乙野辺さんは臨也と関わり持ってたっぽい。
臼原はあの顔で下の名前アユミってギャップすごい…

最後、夏瓦のオッサンが臨也に「お前は同類を求めてるんじゃないか」みたいな話してた。
でも実際青葉とかガチ同類タイプ相手にしても『愛するべき人間の一人』程度の対応を崩さないから、結局はそんな相手いないんだろうなって思った。
欲しいけどそうしたら色々と崩れるから諦めてそのままでいるっていうか。
とは言え、坐が言うように、いざやけ以降の臨也は自分にできないことを他人に頼ろうとしてるところがあって、個人的には良い成長だなって受け取ってる。
自分でできることはちゃんとこなして、向いてないとかできないことはきっちり他人に頼るってのは大事なことなのかなって考えてるので。

デュラ豚骨コラボ読んだ

あとでもうちょい細かくまとめたいけど、とりあえずざっくり感想。

豚骨ラーメンズのキャラ中心で進むから、デュラキャラ期待すると肩透かし食らいそうだなと思った。
それとラーメンズ1巻しか読んでない私の知らないキャラも出てたので、2巻以降読んでたほうが楽しめたかもしれないと思った。後で読もうかな…

デュラキャラはまともな出番あるの静雄くらいで、他はトムさん・帝人・臨也・サイモンにちょっと台詞あるくらいだったかな?
名前だけほのめかす程度ならたくさんネタ拾ってたんだけども。
デュラ好きで興味持ってる人いたら、静雄が野球してるところ見たければ買いって印象。
ガッツリ試合描写あるわけじゃないんだけども、個人的には野球してるだけでも嬉しかったので。
あの人絶対外野向きだと妄想してたんですよ(まだ言う)
それと臨也はカラーの出番多めだったけど本編では電話だけの出演だった。

豚骨キャラだと馬場と林が相変わらず可愛い。というかほぼこの二人メインだった。
馬場さんの野球愛と地元愛が面白くて可愛い。
地元の外でも名前見たら食べたくなるほど地元料理が好きで、でも実際食べるとコレジャナイ感に襲われるあの感じよくわかる(九州で沖縄そば食べて経験した)
あとは榎田もそこそこ出番あって忙しそうだった。ちょっぴりセンチメンタル。

新キャラ、猛虎魂(トラキチ)って名前すげえなぁ…
俗に言うDQNネームセンスだと思ってまとめサイトみたら『猛虎命(トラキチ)』という名前が引っかかって、事実は小説より奇なりだなぁと(大差ない?)
兎人(らびと)は、猛虎魂と喧嘩するまでジャイアンツモチーフだと気づかなかった(あのマスコットが何をモチーフにした生き物なのか覚えてない)
犬猿コンビを露骨な阪神巨人にするあたり、ラーメンズはやっぱり殺し屋アングラ装った野球物じゃないかという疑問が再び。
でも殺し屋というより賞金稼ぎを中心にした騒ぎでさっくり楽しめた。


喝采は後でじっくり読もうかな…どうしようかな……

臨也喝采とデュラ豚骨コラボ買った

まだ読んでませんというかじっくり読みながら感想認めたいのでゆっくり出来る日に読もうか悩んでます。

と言いつつもコラボ本のほうをパラ読みしました。
静雄が野球してて外野手やってる気配だけ察知したので満足です(?)
この人に野球やらせたら絶対外野手だと密かに妄想してて、ポジションも脳内妄想と一致してたようなので妙に嬉しくなってですね。
というか静雄の身体能力だと、昔読んだ『たのしい甲子園』という野球ギャグ漫画並の殺人的野球できそうだと大真面目に思ってます。
あの漫画読んだの10年以上前なので内容うろ覚えですが、文字通りの殺人野球してた記憶あるんですよね…
久しぶりに手ブロで落書き

久しぶりに手ブロで落書き

静雄 & 臨也

手ブロ使う時はいつもレイヤー1枚で厚塗りっぽく描くのでたまにやると面白いです。
デュフフフ観てから怒涛の勢いでこっちと某所に感想書いて手ブロも投稿してエムブロにSHの感想書いて…と、どれだけ興奮させられたのかがよくわかりますね。

投稿したついでに手ブロのPC版デザイン変えました。
プロフ画像下の紹介文、どこかに文章入力できるフォームあるのかと探したけれど見つからなくて、画像扱いだから画像編集しないといけないことに気づくのに時間かかりました。
エムブロやタンブラーもですが、私はHTML弄れるタイプのブログは配布テンプレの細部を弄って使うことが多いです。
でも基本見よう見まねでわかってない部分も多くて無駄に時間食ってしまいます。

デュフフフ観た

沖縄では映画の上映なかったので地上波放送ありがとうございました。
萌えと笑いで興奮しすぎて眠れそうにないです。

感想としては、正直タイトルロゴだけで吹きそうでした。
あの『デュラララ!!』ロゴのラの横線抜けてる図が面白すぎて出落ち感すごかったです。
映像は『結』OPそのままなのでシリアスな雰囲気あるのに…タイトルはアレ……

キャラ絵出たときにも感じたことですが、偽静雄が予想以上に愛嬌あるヘボいキャラでいい味出てました。
池袋では全てにおいて踏んだり蹴ったりでしたけど、やらかした事が事なので、まぁ。
あとナレーションがマックスだったのが意外で驚きました。
散々語ってネタ振り→幽平「却下」のコンボ面白かったです。
どこから誰から言及すればいいのか迷いますが、全体的に無駄にテンション高い臨也さんが面白かったです。
よくもまああそこまでポンポン口からでまかせ出せますね。
あの嘘が終盤の偽門田や偽セルティに繋がってきたのはいいなと思いました。
偽粟楠会のおっさんに目潰しスプレーするとき「お父さん、娘さんを僕に下さい!」と言った台詞の破壊力がすごくて驚きました。
あの臨也の台詞だと思うとなんかすごい…(?)
最後無駄なハイテンションで騒いでたのに、波江さんに女装云々言われて素で驚き、女装コラ動画見せられて指先震えてるの良かったです。
あと静雄の喪服黒スーツ姿とてもかっこよかったです最高ですありがとうございます。
手を合わせる姿素敵でした…
偽静雄に喧嘩売られて白目向いて耐えてる様子が妙にツボでした。
投げ飛ばす前にくるくる回してるのが静雄なりの妥協の形だったのでしょうか…
他には不機嫌ヴァローナがとても可愛かったです。
この話のヴァローナは原作でも可愛いと思ったんですけど、ムスッとした表情と声つくと更にいいですね。
そして完全に扱い慣れてるトムさん。
ワゴン組も相変わらずで。
そういえばこれ『結』の外伝扱いなのに19.5話と『転』の範囲になる話数ついてるんですけど、門田が健在な時間軸とった結果でしょうか。
最後にセルティが偽物に乗っかってる場面、偽物の体格の都合もあって脚をかなり開く形になるので、見てて変にハラハラしました。女性がそんな…

とにかく全体的にすごく楽しかったです。

MEIKOコンピ企画書に盛り込みたいMEIKOの名曲

KAITO10周年記念にオンリーコンピアルバム出るらしくて、MEIKOの時そういうの無かったな、できたら欲しいなと思った。
個人的に好きなのは前エムブロに書いたMEIKO10選だけど、コンピだったらどうだろうなぁ。

趣味と無難な有名どころ織り交ぜて思いついたのはこんな感じ
・忘却心中
・サッドソング(もしくはcolor)
・壊セ壊セ
・Various feelings
・A Certain Night(Scarlet M∞Nと悩む)
・終の風
・Slapdash Orgiastic Show
・悪食娘コンチータ
・金の入日に手風琴
・黄泉桜
・雲の遺跡
・ピアノ×フォルテ×スキャンダル
・Nostalogic

あとぺぺろんP・ナモナキP・オレジナルPあたりの曲も欲しい(けど候補絞れなかった)
ナモナキPだと『Rosette』や『ユージン・スミス』が個人的に好きで、でも有名どころ取るなら『今夜がスパンキー』なのかなって思うと難しい。
そして最近はボカロの新曲チェック怠ってるんだが、Twitterタグ巡ってたら最近の良曲に会えて嬉しい。

ポケモンえほん

昔ポケモンキャラ使った絵本あったような気がするなーと思って調べてたら懐かしい気持ちになった
小学生のころ何種類か親に買ってもらった気がするけど、どれ持ってたのか正確に覚えてない…
プリン・ピッピ・バタフリー・ロコンは所持していたような記憶があるけど、他は曖昧だ
イーブイとナゾノクサあたり読んだことあるような…ピカチュウのは絵があまり気に入らなくて持ってなかった気がする
プリンとピッピは当時可愛くて好きだったし絵も話も良かった記憶がある
そしてバタフリーは泣ける話だった気がする
ロコンのはあらすじに見覚えあったから多分持ってたはず
というかプリンのやつの話書いたの林原さんでびっくりした

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS