つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

武井さんが講談社で新連載すると知って驚き

驚きすぎてどうすればいいのか分からないから自分用にニュース記事リンク置いとく
シャーマンキングの武井宏之、講談社に初登場!今秋創刊の少年マンガ誌で連載−コミックナタリー
この新しくできるマガジンエッジって雑誌からジャンプ改に似たサブカル好き狙いますみたいな空気を感じる

武井作品を雑誌では追ってなくて、でも最近ユンボルの無告知休載多いという話を知って、コロコロなんとかでミニ四駆漫画描いたりミニ四駆のデザインやってるからかなって思ってたけど、これもあるのかな…?
武井作品好きのひとりとしては、無意味にみかん食わされなければもう講談社でも集英社でも小学館でもなんでもいいです正直なところ
フラワーズはもうどうすればいいのか分からないけどユンボルとウルティモはきちんと畳んで欲しい…私はウルティモ追ってないけどそれでもさ…

デュラ転13話

OP、曲は好きだけど映像が承のと比べるとイマイチかなぁ
茜ちゃんとかろっちーとか鯨木さんとか美影さんとか見たかったキャラいなくて物足りなかったというか。
まあ、転の範囲で茜ちゃんは出番少ないしろっちーは出番なかった気するしなぁ…
EDは曲も映像もそこそこ好きだけど森厳エミリア夫婦の謎の存在感

本編は、原作の該当エピソードは短編連作形式だったけど若干混ぜてる?
というか臨也があまりにも楽しそうで、こいつ頭大丈夫?と考えてしまいそうになりつつも可愛かった
承は臨也の影薄かったからか、目立ってるの久しぶりな感覚…
それと、一期と原作両方知ってる人向けに作ったのかな?という印象。
最後に臨也を襲うのはちょっと回想出てるように臨也が自殺オフで遊んでた頃の被害者(間宮さん)で、原作では初期に描写あるけど、アニメでは神近さんのエピソードに置き換えられて存在消されたんですよね。
だから両方知ってるファンは間宮さんどうなるんだろう?神近さんが代わりになるの?みたいな予想してる様子だったんですよ。
個人的には話として辻褄合えば間宮さんはそのまま出しても存在消して神近さんでも別の既存キャラ使ってもなんでもいいと思ってました。
だから神近さんナレーションで途中までミスリード誘ってたのかな?と。
まあ、部分的には間宮さんの働きを他キャラで強引に置き換えることできそうだけど、アレをアレする役割だけは思いつかなかったから下手に置き換えるより本人出すしかなかったのかなぁ。

もうちょい他のキャラに触れると、新羅の待ち受け画像セルティのイラスト可愛い欲しい
そういえば新羅のマグカップか何かにも同じ絵描かれてなかったっけ…
グッズ化しないのかな、私が把握できてないだけで既にされてんのかな
新羅と臨也の友情は奇妙なとこに落ち着いてるよなぁ
あとビルから飛び降りる静雄カッコイイ
ドタチンがゴタゴタが云々語ってるときの映像めっちゃ後のネタバレw
そういえば波江さんが誠二のこと考えて甘い声なったの久しぶりに聴いた
矢霧のオッサン初登場だよな…思ったよりふくよかだったけどそれっぽいからいいか

今週のワンピ

サボがブラコンと自己中丸出しで最高でした(盃兄弟好きの感想)
身内ネタで煽られてキレるとか言いたいことだけ言って終了とかまさにエースとルフィの血縁って感じで非常に良い
血のつながりないけどね…ないけどいかにも兄弟って雰囲気がいいんだよこいつら

それと、来月アニメで『エピソードオブサボ』やるって話を知って非常に気になっています…

マブヤーイチチ

最近知りましたが、今年放送するらしいですね
例によってニコニコ配信あれば感想書くと思われます
内容どうなるんでしょうか…ユーチの終わり方考えると子世代編?

デュラの新キャラのビジュアル出てた

挿絵とかにちょいちょいいた鯨木さんと美影さんとミミズさんはいい感じにかわいいし美影さんが筋肉質でたまらないですね…
別に私筋肉萌えではないと思うんですけど筋肉質な美人には独特の魅力を感じます

突然別作品の話を出すと、進撃の巨人をよく知らなかった頃、ネットで偶然ミカサさんの腹筋出てるアニメ絵見かけてミカサさんというキャラに興味持ったの思い出した…
むしろミカサさんが気になってニコニコの一挙放送とかでアニメ観ようと何度か試みたのに毎回途中でリタイアするから、作品として相当合わないんだろうなと諦めている
巨人の外見が気持ち悪すぎるのとそれが人間食べるのとが無理すぎたんだと思う…

デュラに話戻すと、原作でビジュアル出てない影次郎と四十万と徒橋はいい感じにそれっぽくて良い。
影次郎のやる気なさそうな雰囲気と四十万の陰気オタクっぽい雰囲気と徒橋から漂うヤバい人オーラがすごくいい…。

ミカグラのアニメ

なんだかんだニコニコで最後まで視聴してた。
よくわかんねえ…という点は多少あったけど気楽に楽しめた。

個人的にはメカクシでやって欲しかったけどしてなかったこと(主にアニメ単品でまとまりつくりつつ謎も残して他メディアへの興味持たせるような脚本)してて良かったなあというか。
正直ミカグラの人の曲恋愛勇者とキャラメルヘヴンしか聴いたことことなくて、アニメ観てから曲聴いた。
放課後ストライドと我楽多イノセンス好き。
PV見るとエルナさんがやたらきれいなキャラとして扱われてる気がして、そこも含めてこの作品少女漫画臭する。
最近のは知らないけど、少女漫画って元気さや前向きさが取り柄なヒロインが周囲の人間の心開いていくパターンあった気がする…

アニメだけ見るとエルナさんが入学してからあっちこっちドタバタしつつ憧れの星鎖先輩と仲良くなるまでの話って感じでまとまってたかなあ?
キャラも全体的に可愛かったな。
エルナさんは最初テンション高すぎてウザかったけど、苦境に立たされまくってるのに全くへこたれないあたりが好感持てた。
そして女の子だとエルナにデレ始めてからの星鎖先輩やおとねちゃん可愛かった。
男の子だと湊川先輩のおっとりマイペースっぷりになごんだ…あの人なんで半ズボンなのか謎だけど。
キャラデザについては謎すぎるの多いから今更か…えのやん先輩の絵の具とか……

谷川俊太郎さん

の文字列をTwitterのトレンドにて見かけ、何かあったのかと調べたらテレビ出演されてたようですね。
私は谷川さんの詩大好きなので、トレンドから色々な声見かけてなんだか楽しいです。

谷川さんと言ったら、高校時代、詩を読み取る授業始める際に教師が「最近詩集で詩読んだ人いる?」という話をしてて、ほぼ誰もいなかったのが印象的でした。
そして私が挙手して谷川さんの名前出したら「理系に人気あるよねこの人」みたいな返しをされたことを今でもなぜか覚えてます。
当時高1で文理別れてなかったけど理系志望だったからでしょうかね。


高校〜大学の読書離れこじらせてた(というか紙媒体で小説エッセイ等を全く読まなかった)時期は詩集と数学書ばかり読んでいた
これ何度か言っている気がする

【巡音ルカ】 SUICIDE IDEATION 【オリジナルMMD-MV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24539059

この曲、2012年のボカロ10選に迷わず突っ込んだくらいお気に入りなんだけど、いつの間にか動画非表示されてて、凹みつつ検索したら再アップされていて安心…
音楽のジャンル分類全く分からないけど、ルカさんはこういうかっちりした打ち込み音楽似合う…
あと歌詞の暗さ(曲名が曲名だし)とかPVの雰囲気とか本当に好き…
デュラとグミがコラボキャンペーンしてると聞いて

デュラとグミがコラボキャンペーンしてると聞いて

コンビニやスーパーで商品見つけたので衝動買い
キーホルダー狙いで応募してみたけど普通に外れた
応募者プレゼントの壁紙可愛かったからいいか

問題は私がグミ食べるの苦手という事実…
昔やってたメカクシのコンビニキャンペーンがキャラメル系お菓子限定で、キャラメル苦手でキャラメル感薄そうなの選んで、それでも消費に苦労したのを思い出す
グミとキャラメルは食べようと思えば食べられる程度の苦手だからタチが悪い
食べるの絶対無理なやつなら好きな作品とのコラボでも諦めつくんだけど

とうとう(?)武井さんがTwitter始めたと知って動揺している…
今まであったのはスタッフツイだったし

私がこっそり所持しているアカウントは情報収集+私的メモ用なので即フォローしましたが…なんか…あああああああって…

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS