つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

ニコ生でデュラ一挙観た三日目

承の感想ここで散々書いたから改めて言うことがあるようでないような…
まとめてみるとキャラ増えたわちゃわちゃ感が面白かった

感想で書いたかどうか覚えてない範囲で言うと、ルリのややオドオドしてる声割と好き
アイドルらしさはない気がするけど、ルリは裏方上がりだからそれも味じゃないかなぁと。
粟楠の四木さんと赤林のおいちゃん以外のおっさん達もなんだかんだ渋くていい声してる…

ニコ生コメントで『原作は何冊出てるの?』の質問頻出してた印象なのであえてここで答えてみると、13巻で一区切りついてて(アニメ決まってるのも13巻まで)、続編SHが3巻まで出てて継続中で、外伝一冊出てて、7月に臨也スピンオフ出るんですよ。
ついでに一期では原作3巻まで、二期の承では原作6巻までアニメ化済みである
転は順当に考えれば9巻か10巻までな気がする、知らないけど。

ニコ生でデュラ一挙観た二日目

やっぱり私静雄と杏里ちゃん好きだな…セルティもかわいいな……

静雄と杏里の組み合わせといえば、つい最近ソシャゲのSR静雄とSR杏里でペアカード合成したんですよ
そのペアカード入手時のボイス付き会話イベントがとてもかわいくて満足でした
杏里≒罪歌で罪歌が静雄好きっていうこの図式が好き
セルティが杏里を何度も助けてて、杏里はセルティを男の人だと勘違いしてうっとりして帝人が焦るこの図式も好きだった
いつの間にか誤解解かれてたけど

あと転のキービジュと新キャラ声優も発表されましたね
鯨木さんが桑島さん…楽しみ…

ニコ生でデュラ一挙観た一日目

色々複雑に絡み合ってて、何度見ても新しい発見あったりなかったりでほんと好き

一期前半(原作1巻)のちょっとクールで怖い新羅さん好きだなぁ…
セルティとちゃんとくっついてからはひたすらデレデレしてる印象だから改めて見ると新鮮味あってなんか良い
こんなシリアスにすれ違ってた二人があんな見事なバカップルになっちゃってまぁ…
バカップルといえば、誠二と美香の諸々は何度見ても気味悪いけどああいうところ嫌いじゃない
まさしく歪んだ愛というか割れ鍋に綴じ蓋といった風情がある

脱出ゲーム「ELEMENTS」

http://neutralx0.net/escape/elements.html

ここの脱出ゲームはどれも解きごたえあって面白いけど、新作がすごいボリュームだった
セーブ機能活用して休み休み、攻略ヒント載せてるサイトも参照しつつ7割くらい自力でやったらクリアまで数時間かかった


全く関係ないけど、青森と鳥取にセブン-イレブン出店が決まってセブン無し県が沖縄だけになるというニュース見かけて驚き
葉くん誕生日おめでとう

葉くん誕生日おめでとう

ハオさんもおめでとう…
久しぶりに手ブロでお絵かきしたものに、ここで画像投稿時使えるらしいエフェクト追加機能でキラキラ足してみました

私が初めてネット上にデジタル作画のイラストを投稿したのが、10年前のとある葉&ハオ誕生日祝い企画サイトのお絵かき掲示板だったんですよね
なので不思議な感慨深さがあります。

デュラの次巻

『折原臨也と、夕焼けを』って…臨也のスピンオフ番外ってことでいいのか???
なんかこのタイトル、らしくない気がして原作者以外が執筆する公式スピンオフの類かと疑ったけど普通に原作者が書くっぽい
デュラの番外ならタイトル『デュラララ!!外伝 折原臨也と〜』でもよさそうなのにな
地方都市に現れた情報屋ってあらすじ的には時間軸13巻後でいいのかな…
別に13巻以前でも地方に小旅行していらん火種振りまいて遊ぶくらいはやりそうだから13巻以前でもおかしくはないかな
なんだかタイトルへの違和感がものすごくて中身が楽しみともそうでないとも言えないこの感じ

というか臨也巻って本編9巻でやったのにまたやるの…?
それならどうせだし静雄とか杏里ちゃんとか主役にしたの読みたい…
静雄と杏里ちゃん好きだからデュラでは未だに2巻が一番好き
13巻〜SHの帝人が目覚めてからみんな和解して帝杏くっつく過程とかめっちゃ知りたい…

今更まどマギの新編映画観た

劇場での上映当時、ネット上ではほむらの闇堕ちかなんかで賛否両論な感想が目立ってた記憶があって、自分で観たらどう思うんだろうなぁ…と考えながら観てた。

個人的にはアリだった、というか、これ観て今まで以上にほむらさん好きになったかもしれない。
気弱なメガネおさげほむらやクールなほむらよりも、この闇堕ちヤンデレほむらがキャラとして魅力的に見えた。
怖くて危うげでとても素敵でしたほむらさん…

他には序盤の魔法少女5人のコンビネーションバトルや、ほむらとマミさんが対立した時の魔法銃撃戦も良かった。
杏子ちゃんが普通に制服着てみんなと学校通ってるの可愛いけど違和感…鞄の中林檎だらけ…
ほむらとさやかは仲悪かったイメージだけど意外と普通に会話成立してた
まどかは一番可哀想かもしれないけどある意味救われてるかもしれないしで言及しにくい感。

それにしてもまどマギはいつ見てもキャラデザとか可愛くていいな…
話は別にそんな可愛いものではないけど

「真山りかの恵比寿でチュッ!」第3回 今回のテーマはアニメ『デュラララ!!』。真山さん、大いに語ります。

デュラ公式がRTしてたから読んだ、面白かった。
なんつーかデュラ好きとして全体的に共感できるというかなんというか…
語ってる子はアニメ一期頃から好きっぽいから時々私が知らないことも話してて、なんかもうほんとにデュラ好きなんだろうな、こういうのいい
(好き語りを読むことが好きだからこそ逆に自分でも語ってるところある)

マネージャーさん?が『静雄と臨也がサブキャラだってことに衝撃を受けた』って言ってたの分かるよく分かる
私は人気が落ち着いて荒廃しかけたくらいのタイミングでハマったから、人気あったころは外野だった
それで、デュラは外から見てると静雄臨也ばっかりで(グッズとか)帝人杏里正臣どころかセルティの存在すらなかなか認識できないのよね…
アニメ観て原作読んで、静雄と臨也は人気爆発したのよく分かるくらいおいしいキャラなんだけど立ち位置はサブでびっくりしたんだよね
まぁ群像劇だから主人公とかサブとかそういう話するのは野暮って気もする

ミカグラのアニメ

メカクシみたいなボカロ曲シリーズ発祥アニメってことでなんとなくニコニコで観てみたらけっこう面白い
アニメの絵柄と高いテンションの影響で、勢い任せな少女漫画アニメみたいに見える
原作絵は良くも悪くもあっさり可愛い絵でそこが人気っぽかったけど、ハイテンション主人公が受難を乗り越えてんだか越えてないんだかわからない話の内容踏まえると、こういうキラキラ少女漫画絵合うな…
そしてOPEDはキャラの声優さんが元ネタ曲だかアニメ用新曲だかを歌うスタイルらしくていいなー
メカクシがこういうスタイルでいくのかと予想してたら、結局声優さんは歌わなかったな
あれはあれで音楽周り好きだけど
というか、メカクシはサントラ集出すためのアニメだったと本気で考えてる
あれのためのアニメ化なら声優に歌わせなかったのなんとなく分かる気がする

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS