つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/
どうやらパズドラ始めて1年経ってたらしい

どうやらパズドラ始めて1年経ってたらしい

1年記念ログインボーナスが超キングゴールドドラゴン2体って、リリース1年後の基準ならいざ知らず、今の基準で考えるとしょぼすぎる…


パズドラ始めて1年でランク865、ノマダン全制覇(極練だけキリ使った)、テクダンは列界(死亡)と壊滅コロシアム(未潜入)以外全制覇、降臨はヴィーザルとかラジエルとか壊滅級のめんどくさいやつ以外は大体クリアした(主に遊戯のおかげ)と考えるとそこそこガチってるんだろうか。
SNSとかのパズドラーはランク900後半以上で存在するダンジョン全部クリアしてる猛者がゴロゴロしてるからわかりにくいけど、そうでない層含めるとやり込んでるほうにも思える微妙さ。

来週から自社コラボ始まるらしいんですがお気に入りのキャラがガチャからリストラされてて残念。
あのコラボは良いキャラ多いから基本は課金する方向で考えてたけど今回はやめよう…
収入消滅してる真っ最中だから支出減ってちょうどいいよねと考えることにしておく
#シャーマンキング展ぬり絵コーナー

#シャーマンキング展ぬり絵コーナー



満を持して(?)ホロホロ。
一番好きなキャラなので絶対塗りたかったんですけど、キャラがどうというよりもオーバーソウルの塗りに手こずって時間かかりました。
どう塗れば氷っぽさ出るか謎だったのでとりあえずキラキラした感じを目指しました。
ドツボにハマったらとりあえず妥協点探って形にすることを目指せばどうにかなる精神。

魂図鑑確認しながら塗ったら魂図鑑のはやっぱり私が塗ったのよりカッコいいな…と思いました。
元の線画同じはずなのに。

社会情勢のあおりを受けて仕事の予定が1ヶ月分くらいパーになった
計算してないからわからんけど今月分の給料5桁いかない可能性ある…
実家住みの特権(?)で貯金あるし家賃光熱費とか自腹じゃないから数ヶ月程度は給料なくなってもどうにかなるけどなんだかなぁ

引きこもってネットしていたいこんなときに限って家のWi-Fi調子悪くて困る
とりあえずスマホのUSBテザリングでごまかしている
暇つぶしに勉強しようかな…
#シャーマンキング展ぬり絵コーナー

#シャーマンキング展ぬり絵コーナー



社会情勢を受けて仕事が忙しくなったりなくなったり不安定なので塗り絵。
せっかくだからキャラごとに塗りの手法とかツールとか微妙に変えようと思い、パーツごとにレイヤー分けて塗る方法でやろうとしたら手が全く進まなかったので、結局少ないレイヤーでグリグリ塗るいつものやり方になりました。
線画でも塗りでもパーツ単位で細かくレイヤー分けるの苦手なんですよね…

それにしてもこのアンナさん可愛い。
欲を言えばいつもの黒ワンピ姿も塗ってみたかったんですけど。

パズドラのブリーチとか

ところで最近パズドラ話の頻度落ちてるような気がするんですが、新しい降臨など高難易度ダンジョンに挑んでは負けてふてくされながらも一応やってます。
ふてくされた結果レーダーはアンストしました。
そもそも行動範囲狭い私に位置情報でアイテム収集系アプリは相性悪すぎて、メリットよりも電池の減り激しくなる等デメリットのほうが大きかったです。

一応そこそこ使えるキャラ多かった銀魂コラボと単純にキャラが欲しいブリーチコラボを多少ガチャったらまぁ悪くない程度の引きしてました。
特に銀魂は銀時と金時と神威入手できたのでありがたい。
メイデン様に金時のスクーターつけるといい感じに強くて素敵。
銀魂コラボはパズドラにしては珍しく銀魂キャラがパズドラキャラのコスプレしてたり、逆にパズドラキャラが銀魂のコスプレしてたりで良い。他のコラボでもこういうのやればいいのに。
昔雨竜のセリフをコラ画像から引用して色々言われてたブリーチとは大違いですね……
ブリーチはとりあえず恋次とルキアが結婚して嬉しかった程度に好きなので恋次ルキア白哉欲しいって思ってたら、恋次白哉はガチャ限じゃなくてダンジョンドロップキャラだったんですね。
無課金入手可能なのはありがたいんですが性能アレなので観賞用にします。
そしてルキアも引けたので満足ですけど、使いこなせるビジョン見えないので今のところ観賞用にしてます。

でもやっぱり恋次ルキア白哉あたりが好きな身としてはこの辺のキャラがパズドラ的に弱いのが悲しい。
というかガチャ限キャラにボイスついてるの羨ましいからせめて無課金キャラにもボイス欲しい。
恋次はともかく(?)兄様やマユリ様のボイスは需要ありそうなのに…



あと今ブリーチの最初から破面編まで無料で読めるキャンペーンやってるらしいのでここ数日で読みました。
ブリーチは破面編だけ挑戦しては即脱落を繰り返しててちゃんと読んだことなかったんですよ。
面白い場面は面白いけど読んでてしんどい場面はかなりしんどいので、全体的にはあまり好みじゃないなと思いました。
過去編の夜一さんにからかわれてる白哉少年が可愛かったのは思わぬ収穫。
兄様は京楽さんや剣八と共に山爺の説教食らってる場面も面白かったです。
ルキア処刑を巡って一護や恋次ボコってた頃の冷徹さからは想像つかないくらい面白いキャラになりましたね…

wowakaさん

亡くなってからもう1年経ったんですね。
頭の中で訃報出た日と命日が混ざってて8日だと勘違いしてましたが、命日は昨日だったようで。

wowakaさんが歌ってるバンドの存在をデビュー間もないくらいの時期から知ってはいたものの、1・2曲聴いてなんかボカロ曲から期待してたのと違うな…と感じたので以後スルーしてて、訃報をきっかけに新しめの曲を聴いてみたら悪くないと思えて、聴けば聴くほどハマって今ではよく聴く音楽の一部です。

やっぱりこういうの亡くなってから好きになるのは虚しいんですけど、アマゾンのレビューかどこかで見かけた「ヴォーカルが亡くなってから聴くと死によって完成される芸術に思える」という旨の感想に納得させられた部分もあるので、そういうものなのかもしれません。
今聴くと生き急いでるというか、良い意味で力抜いたりしないで全力で命削って作ってそうな雰囲気の曲多いですし。
ネットのどこかで誰かが言ってましたが、最後に出したアルバムのラストトラックの最後の一節が「必ず終わってくこの命でさえもこのまま超えてゆけ」であることは何度考えても出来すぎだなぁと。
#シャーマンキング展ぬり絵コーナー

#シャーマンキング展ぬり絵コーナー



隙あらばマンキンの塗り絵。
黒ベタ多くて普通にベタ部分以外だけを塗ると塗り絵として物足りなくなりそうだなと考えた結果、線画にもベタベタ色を置く方向に進みました。
着色の参考に魂図鑑確認したら、図鑑では右手に宝雷剣持ってるけどこれにはないんですね。
別々に描いて合成したとかそういう感じなのでしょうか。

他はアンナとホロホロ(※推し)塗って余裕あったら他のキャラにも手を出したいんですけど、ホロホロはO.S.あるので私の技量でどう表現すればいい感じになるのか考え中です。
#シャーマンキング展ぬり絵コーナー

#シャーマンキング展ぬり絵コーナー



なんか気がついたら塗ってるので、とりあえず線画元のツイートリンクしつつ上記タイトル縛りで載せることにします。
線画データ見て一番塗りたいなぁと思ったのがメイデン様だったんですよ。
少女漫画のようなキラキラ感出したかったんですけど難しいですね。
元の線画が美しすぎて線画のままのほうが一番キラキラしてるんじゃないかと思いました。


しばらくはこんな時間まで起きないほうがいいくらい忙しくなりそうなので久しぶりにエナジードリンク買い貯めてます。
けっこう前に買ったライジンの期限近くなってて、そういえば近所のコンビニで見なくなったなと思ったら最近リニューアルして新たに発売したらしくて、タイムリーだったので買いました。
ボスのエナジードリンクも気になったので買いました。
でもエナジードリンク得意じゃないほうなんで、とっつきやすかったらいいなという希望。
#シャーマンキング展ぬり絵コーナー

#シャーマンキング展ぬり絵コーナー



公式ツイで線画データ公開して塗り絵してくださいという主旨の企画が開催されてたので塗らせていただきました。
しかしこういうのTwitter外に載せていいんだか謎です(わざわざツイアカ取って投稿するのは面倒)
後日やっぱりまずいかなと思い直したらこっそり消すかもしれません。
仕事ゴタゴタしたりパズドラで負け込んだりした気晴らしに塗ってたせいか私の色彩センスがまずいせいか色濁りまくってどうしようかと…(そして加工でごまかす)

パズドラは最近の新しいダンジョンが私の手持ちやパズル力では厳しいもの多くて、もうマンキンキャラ使うのも厳しいしでそろそろ引き時なのかなぁと思い始めてます。
まあ、数ヶ月前からギミックに追いつけないから放置しようかなと考えては偶然強いキャラや見た目が好みなキャラ引けたりしてまあいいかと続行の繰り返しですけどね…
言っても遊戯とファスカ(※パズドラ最強クラスのキャラ)持ってるので、今は手持ちの薄さよりパズル力や編成能力のなさを突きつけられてしんどい。


ところでパズドラにかまけてマガジンエッジのチェック怠ってる間にレックリの連載終わって別の外伝始まるらしいんですが、ちょっと気になって予告見てみたらマルコの話になる可能性高そうで驚き。
あの人謎の人気あるキャラだなと薄々思ってましたけども。

講談からマンキン完結版の紙本出るらしいですね

置き場所なさすぎて持て余すので特典や描き下ろしがなければスルーしようかと思ってますが、そういうのあったらどうしよう…
今後の詳細情報待ちですが、描き下ろし漫画は嬉しいようでいて逆にキャラへの理想壊されたりするので(リミックスのがそんな感じだった)、よほどのことがない限りは買わないと思います。

マンキン単行本はJC版・KZB・リミックス(初版はおまけ漫画描き下ろし、再販は表紙描き下ろしなのでガチ勢は両方買ってたりする)と無駄に種類多かったというのにさらに追加されるのか…

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS