つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

GWに一週間ほどの休みをもらったもののすることなくて、適当に一人でバス乗ってライカムイオンとか徘徊しに行こうかな…などと適当なことを考えてたんだが、先日親が怪我してしばらく安静が必要になってしまい、連休中は親の介助という予定で埋まった模様

旅行計画して飛行機とか予約してなくて良かったというべきかなんというか…

アニ×パラ

https://www.nhk.or.jp/anime/anipara/


弱虫ペダルとパラサイクリングのコラボ決まったニュースを見かけて初めてこういうコラボが存在することを知り、ずっと動画見てました。
というか去年くらいにパラアスリートと漫画家のコラボでペダルやマンキンの作者がイラスト描き下ろしてたの覚えてますが、あれとは別企画なんですかね?

アニメは5分しかないけどその中にパラ競技選手の生き様詰め込んでたり、既存作品のキャラを実在選手と対戦させて選手の凄さを表現したりで面白かったです。
ベビステコラボのは作品知りませんでしたが短い中でも主人公が頭脳派キャラなの伝わってきましたし、こち亀は安定のノリでした。
この流れから察するに、ペダルコラボのは小野田くんが実在選手(あるいは実在選手モデルにした架空の選手)と一緒に走ってこの人速い!凄い!自転車楽しい!する話になりそうな予感がしました。
15分くらい尺あれば私の推しもついでに出るかなと期待できましたが、まあそこは控えておきます。

それと予想以上に見ごたえあったのは、武井壮さんが様々なパラスポーツに挑戦する動画でした。
私有名人疎いしスポーツ観戦趣味なかった(ここ数年で微妙に関心持つようになった)ので、武井壮さんについて「なんか運動神経すごい芸能人」程度の認識だったんですよ。
動画中で不慣れな競技に翻弄されながらもこなしていく姿を見て本当に運動神経凄いと感心させられたのと、パラアスリートの実力を素直に讃えつつ挑戦しながら感じた競技自体の面白さをわかりやすく伝えてるのが良かったです。
そして何よりも楽しそうなのがいいですね。
最近気分沈んでたんですが、見ててちょっと元気もらえました。

wowakaさん

先程訃報を知りましたが正直なところ受け入れられません。
年齢的にはまだ若くて精力的にバンド活動やってる印象だったので、今突然こうなることが想像つかなくて…

私が初めて好きになったボカロPがwowakaさんで、初めて同人CD買ったのもこの人のだったと思います(CDは同時期に複数買ったのでうろ覚えですが)
そのくらい私がボカロ音楽聴くのに大きい役割果たした人なので、ただ悲しいです。
お悔やみ申し上げます。

ポプテピTVスペシャル

ただでさえAパートBパートでほぼ同じ内容の声優違いやってるのに、今回なんか放送媒体ごとに声優全部変えてるらしくてびびった
なんか知らんけど4種類あって、とりあえずニコ動とアベマで全部視聴できるっぽい?
というかコンプリートするためには同じ話8回ずつ観ないといけない狂気
でも保志石田コンビあったのでそれだけで満足しそう…(保志さんと石田さんの声好き)


あと巷で話題の新元号、れいわ→零和→ゼロ和と連想してゼロサムゲームって言葉が頭から離れない
アンナさん

アンナさん

落書き

最近パソコン見てると目が疲れてきてお絵描きがしんどくなってきたけどネット中毒なのでパソコン見ること自体はやめられない
ということでデジタル疲れ用の目薬使い始めたのはいいが、目薬点すの下手すぎて効いてるのかそうでないのかいまいちわからない

ガネクロ関係のCD

通販したやつ昨日届いてた
しかしうちの親もよくアマゾンで買い物する人だからか間違えて封筒開封されてた
こういう手違いを考慮すると、実家いる限りアマゾンでオタクグッズとか恐ろしくて買えないなと思う
現状アマゾンではCDと電子書籍くらいしか買ってないからいいけどさ

今回買ったCDの音源自体は動画サイトで聴いたことあったけど、CD音質で改めて聴くといいな…
というか昔動画サイトで低音質のやつ聴いたっきりだからか、思ったより色んな音あるのに気づけて味わい深い
手元に形あるのも安心するし中古の割には状態綺麗で良かった
最初取り込みに時間かかるわ音飛びしてるわで焦ったけど、やり直したらちゃんとできたのでよかった
私がガネクロにハマる前に出たシングルは持ってないの多くて、ぼちぼち集めたいなぁと思いつつもタイミング見失ってなかなか買えずにいる
中古屋実店舗だったら状態見て即決だけど、通販だといつでもいいかってなるから逆に難しい

ジンギスカン

コンビニでジンギスカンジャーキーを発見し「そういえばホロホロはジンギスカン好きって設定あるけど食べたことない」という謎の発想のもと買って食べてみた
ジャーキーの割に柔らかくて味は普通に美味しかったけどうっすら臭みもあって、この臭さ知ってる気がするとよく考えたらヒージャー汁の臭さだ…
羊と山羊だもんな…そら似てるわ……
ちょっとググったらジンギスカンはタレとかで臭み抑えて食べるって見かけたけど本当だろうか
だったらヒージャー特有の臭みが苦手な自分でもジンギスカンを美味しくいただける可能性あるんだろうか


今となってはあまり気にしてないんだが、マンキンにのめり込んでホロホロ大好きな中学生時代は、沖縄人ゆえに霜焼けしたことなければジンギスカン食べたこともない、学校の図書館でアイヌについて調べたくても資料置いてない自分の環境を歯がゆく思ったものだ
ネットで調べようにも、何も知らない中学生が少数民族の文化をイチから調べるのはハードル高すぎるし、当時のネットはごく一部の人の世界だったから情報も不十分で、マンキンファンサイトで他のファンが語ってくれる情報が頼りだったような記憶
今は某漫画で読み解くアイヌ文化みたいな雑誌が沖縄でも普通に売ってたりして便利になったなってしみじみする

💸💸

この前メイト行ったときしづさんの画集関係のグッズ見当たらなかったのが悔しかったので通販でクリアファイルポチった
クリアファイル売ってるとこ1stPLACEの通販サイトとメイトオンラインくらいしか見つけられなくて、メイトのほうが送料安かったのでそっちにした
今までメイト通販やったことないのになぜかアカウント持ってた謎(多分デュラの特典関係)

そしてアマゾン眺めてたら、マケプレでガネクロのライブ会場限定CDのうち持ってないやつが前見たときより安くなってるのに気づいてポチってしまった
片方はミニクロの最初のCDで、前は元値の10倍前後だったから買う気しなかったけど4倍程度まで落ち着いてて、もともとレアなのと発売から10年近いこと考慮したら妥協できるかな、と…(発売から10年近く経ってる事実にビビる)
もう片方のリミックスアルバムも前々から欲しいと思いつつ、いつ見ても1.5〜2万するから手出しづらくて、でもこれから価格高騰することはあっても落ち着くことなさそうだからついでに見切りつけた形

貯金あるとはいえ今収入少ない時期なのにこんな金使っていいのか…?ってなったからやっぱ九州行くならGW避けて普通の土日とかで検討しよう…GWと他の時期との差額で今回のCD代払えそうなくらいある

ゾンサガの声優ライブ

配信で観ました良かったです。
劇中歌をアニメ映像混ぜつつほぼ時系列順にやってて、衣装やダンスが本編再現してて、演出もところどころ本編意識してるところがアニメの追体験というか総集編見せられてるようで素晴らしかったです。
現地かライブビューイング行けたら楽しかっただろうなぁ感が映像観てても伝わりました。
アツクナレ・特攻DANCE・ヨミガエレが特に好きです。
アイアンフリル勢のサプライズゲスト参加も良かったけど、メンバーに新人多い(?)のかトークで場を繋ぐのに慣れてない雰囲気出てて、そこが見てて惜しい気持ちもありました。
ていうかこの前主題歌CD買ってて良かったです…じゃなかったらアイアンフリルの曲わからなかったので……

そしてサガライブ決定おめでとうございますサガ(というか九州の上半分あたり)行きたい…
大学卒業後九州行けてないので一度くらいは行きたいと考えてて、今年のGWくらいがちょうどいいかなと見当つけてたらまさかの10連休で、飛行機ホテルの金額や大変な混雑が予想されることに気が引けて見送ろうか悩んでて(そして悩んでる間に比較的安いのが消えていく)、時期によるけどライブ合わせならまだどうにかなるのかな…と。時期によるけど。

あにてれ

ゾンサガの声優ライブ配信観たいがために有料プラン(初月無料)登録してみたら、どうやらペダルや夏目アニメの配信もやってるらしいので折角だから観てる
というか夏目は円盤限定のエピソードも配信されててびっくり

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS