つれづれと。

マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。http://mblg.tv/stand0by0me/
マンキン・デュラ・ボカロ音楽・ヒプマイなどが好き。たまにパズドラ。
http://mblg.tv/stand0by0me/

個人的KAITOお気に入り曲

MEIKO10周年のときにお気に入り10選やってて、今年はミク10周年のはずだからまた10選やろうかなと考えてて、KAITOのときは何もやってなかったのをふと思い出した。
KAITO曲は一時期すごく好きで聴いてたけど、ある時期に思うところあってばっさり消してしまったので今手持ちのウォークマンにあまり曲入ってないという罠。
でも最近ボカロ曲聴き漁っててKAITOもいいなって再確認したついでに挙げておきます。
ソロ縛りだと10曲いかないのでKAITO含む複数ボカロ歌唱曲入れました。

・千年の独奏歌
・FLOWER TAIL
・時計塔のうた
・オールドラジオ
・Nowhere Love
・Rosary Pale
・ハイハハイニ
・パラドキシカル・パラダイム
・幼罪謝行(KAITO・レン)
・僕を葬る旅(KAITO・がくぽ・レン)

最近なんか好きなボカロ曲の話ばかりですね
データ整理してたらアニソンボカロの音楽データ多くて最近そればかり聴いてるもので…

しいたけ占い

12星座の好意(前編)
12星座の好意(後編)

最近Twitterで話題にされてるの見かけて読んだら、なんとなく合ってるような気がした(ふわっとした表現)まあ、「そうか…?」となる部分も多少あるけど。
私は占い師に対して、人間観察好きな人が『色んな人間見た結果○○座にはこんな性格傾向がある』『こういう性格の人ならこういう助言すれば人生うまくいく』みたいな統計やカウンセラー的視点(?)からやってる人多そうだなって偏見あって、この人の話からはそういう要素を強く感じた。
なんだか星座占いというよりも性格診断テストの結果読んでる気分になるんだけど、占いや性格診断で割とよくあるネガティブな言い回しを避けてるので、励まされてるような感覚する。

私は大学時代バイト先までのお供によくボカロ音楽聴いてたので、色々聴き返してると当時のことが思い出されてきて当時のバイト先について検索したら、塾の校舎なくなっててびっくりしました…
私は当時ヘルプなども含めると5・6箇所くらいの校舎に行ったことあって、そのうちメインで働いてた校舎だけがピンポイントで消えてました。
ストリートビュー見てたらバイト帰りによくお世話になったコンビニも消えてて、諸行無常を感じます…

改めて聴いていいなと思ったボカロ曲

最近パソコンが(中略)の都合でお気に入りのボカロ動画を片っ端から巡回しているのですが、動画観ながら良い曲はいつ聴いても良い曲だなーと当たり前のようなことを改めて考えました。
今なら聴いててそんな気分にさせられる曲羅列できそうだったので書き留めておきます。タイトルだけ。
過去好きだと言ってきた曲とそこそこ被ってますが、人の好みはそう変わらないものだということで。

[MV] 脱獄 / Neru feat. 鏡音リン
【巡音ルカ】 魔女 【オリジナル曲】
Rosette
BLURRY/164 feat.GUMI、MAYU
サイエンスフィクション - vy1v3+kmsn
【巡音ルカ】Beautiful Nightmare【オリジナル】
【神威がくぽ】ショットガン・ペインティング【オリジナル曲PV付】
サッドソング NostalgiaUmix
【VOCALOIDオリジナル】終の風【MEIKO】
【巡音ルカ】 ナイフ 【オリジナル】
【巡音ルカ】 If 【オリジナル】
【巡音ルカ】見世物ライフ【オリジナルPV】
GUMIオリジナル曲PV付き 「方舟の部屋」
メイコにオリジナル曲【The thought to tell】を歌わせてみた
【VY2V3】公式デモソング「粘着系男子の15年ネチネチ」
【猫村いろは feat.VY2】爾今の洋洋この蛍光にあり【オリジナルMV】

パソコン乗り換えてデータ移行やら不要ソフトのアンスコと個人的に使うソフトのインスコ続きな今日このごろ

そしてデュラソシャゲのボイスデータとボカロ音楽系データのバックアップとり損ねてて悲しい
ソシャゲはサービス終了済だし、終了時必死こいてデータ取った割にはそこまで頻繁に聞き直してなかったから諦めるしか…
ボカロ系のデータはニコ動やピアプロから落とし直せるのも多いけど、曲数が膨大で過去にエクセルでデータまとめようとして挫折したくらいだからなー
たまにインスト音源を個人サイトにあげてる人もいて、ボカロ系の個人サイトは気を抜くと消滅してる率高いので油断ならない

落とし直しに難儀するなら容量大きめ(64GB以上)のUSBorSDカードか外付けHDDに全データぶちこむべきなんだろうなと思うが、前のパソコンに何GBのデータ溜め込んでたんだか記憶になくてどのくらいの買えばいいんだか
ボカロ関係で音楽と動画大量にあったから32GBのUSBじゃ足りない予感がする
今泉

今泉

これも手ブロです。
自転車乗りの絵は色々難しいです…

ついでにスマホからのメール投稿試しました。
鳴子

鳴子

最近突然パソコンが異音を立てて動作を停止しました。
とりあえずしばらく親のパソコン借りていいことになりましたが、他人のパソコンだとソフトでお絵描きできないので久しぶりに手ブロ使いました。
そんな絵です。

最近お気に入りのボカロ曲

ブログ放置すると何をどう書けばいいのか思い出せなくなるのでなんとなく書き留めておきます。

【初音ミク】ぼくらはみんな意味不明【オリジナルPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30964600
イラストと写真混ざった独特の空気漂うPVとボカロ音楽独特のダークさや破茶目茶さが混ざりあって中毒性生み出す曲がいいなあと思います。

初音ミク 「サイレントメロディー」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm30520095
ダークで終末感ある歌詞世界とロックバラードな曲調が好きで、サビの盛り上がりが印象的です。

巡音ルカ 『 それがあなたの幸せとしても 』 オリジナル曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20503793
2013年の曲ですが最近好きになったので。穏やかでいて訴えかけるようなメロディや歌詞がほどよく染み込んできます。

こうして羅列すると暗い曲を好むのがバレバレですね…
今泉と鳴子

今泉と鳴子

1ヶ月くらいここ放置してたので最近の気に入ったらくがき置いときます。

ペダルに興味示してから時々この二人描く練習してるのですが、いつも線画終わったところで力尽きて単色塗りかベタ塗りになってしまいます。
そういえばペダル面白いって書いた記事でコンビニコラボに触れたので書いておくと、結局6箱購入して鳴子と青八木を2つずつ、手嶋と今泉を1つという成果に終わりました。主人公不在…

スターティング・オーヴァー読んだ

メディアワークス文庫のやつ。
半年くらい前に買って置いてたのをふと思い出して。

とは言っても、昔この話の前身(?)をまとめサイトかどこかで読んだことがあった。
鬱っぽい話をすると、生きるのが憂鬱で天災かなにかが自分の命奪ってくれたらなぁとぼんやり考えてる真っ最中に東北の震災起きて、でもほぼ無害な地域に住んでて、死を望む自分は何一つ被害受けずに生きてるのに、生きたがってたであろうたくさんの人が亡くなった事実にものすごい虚無感を抱いてた時期にたまたまネットで見かけて読んだ。
作品の雰囲気というか作者の人生観というか、そういうのが当時の虚無感と噛み合ったのかすごく心にくるものがあった。
同作者の『三日間の幸福』の前身もほぼ同時期に読んで心えぐられたような気がする。
それで、本屋でたまたまこれと『三日間の幸福』見かけたとき、今の自分やこれからの自分がこの話読んだらどう感じるのかが気になって買ったはいいけどなかなか開けずにいた。
昨日震災の話題を見て、まぁなんかそういう気持ちを思い出してようやっと読む気になれたという話。

昔の自分がどう感じてたのかは忘れたけど、今読んでみると『絵に描いたような充実した人生』と『絵に描いたようなつまらない人生』は、ほんの些細な選択でどっちに動いてもおかしくないようなものじゃないかってのが妙にストンときた。
『充実した日々』を知ってるからこそそうでない日々に耐えられないだとか、『代役』が幸福に慣れすぎて不幸は不幸と受け取れるのに幸福は幸福と受け取れないだとか見てて、幸福も不幸も結局は受け取る人の気の持ちよう次第だよなぁ、と改めて感じたりもした。
何事も気持ち次第だなんてのは思春期をマンキン読みながら過ごした人間としてはわかりきってるはずなのに、鬱ってた頃は不思議とわからなくなってたなぁ、と。
鬱ると視野狭くなって自分を苦しめる選択肢以外見えなくなるからなぁ…

NEW ENTRIES

【私信】(12.31)
ゾンサガのアルバム聞いた(10.31)
スマホの保護フィルム(10.25)
沖ツラを観た(09.01)
沖尚おめでとう(08.23)
ヒプドリサ終するんですね(08.09)
ジャングリア(08.01)
(05.23)
いつの間にかすずきPの曲がサブスク解禁されてた(04.29)
最近パソコンとウォークマンぶっ壊れた(04.25)

TAGS

お絵かき ゲーム 音楽 感想 雑記

ARCHIVES

RSS

RSS